注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

中3の女子中学生です。皆さんは門限についてどう思いますか?私は遅くてもいつもは7…

回答3 + お礼3 HIT数 395 あ+ あ-

匿名さん
22/07/27 00:53(更新日時)

中3の女子中学生です。皆さんは門限についてどう思いますか?私は遅くてもいつもは7時や7時半には家に着くようにしているのですが、今日は友達と夜ご飯を食べることになったので、帰りが遅くなると伝えてあったにもかかわらず怒られました。8時を過ぎてしまったため、連絡をしようとしていたところ怒りの電話が来ました。でも、夜ご飯食べるって伝えていたし、7時にその連絡をしたので8時になるのは想定内なのではないでしょうか?それに、この間は彼氏と祭りに行った時さえも8時は遅いと怒鳴られました。怒ると蹴ってきたりビンタしてきたりするので逆らいたくても逆らえません。どうしたらいいのでしょうか?私が全部悪いんですか?暴力振ってきたり、怒鳴るような教育をするから家に帰りたくなくなるんじゃないですかね笑普段から家に居ないし、釣り行ってくるとか言って夜ご飯も準備しないで行くような父親に親気取りしないでもらいたいです。「お前は誰の金で生活してるんだと思っもてんだ」とか「学費払わないからな」とか「そんなに言う事聞けないんだったら出て行け」とかそれって心配で言ってるつもりなんですかね?それに早く帰ってこいって言ってる癖に出てけとか矛盾してるんですけど笑それで家出たらどうせガミガミ言うの目に見えてますし、最初は心配なんだなぁとか思ってこれから気を付けないとって思いましたけどこれって心配しての行動なんですか?これで心配してるってんだったらこの世界舐め腐ってますね笑心配なら急に怒鳴ったり手上げてくるんじゃなくて親としてそれなりの優しさで言葉で説得していい娘に育てて欲しかった。自立して父親と早く縁切りたいです。

タグ

No.3591973 22/07/27 00:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 22-07-27 00:39
匿名さん1 ( )

削除投票

これからは「遅くなる」じゃなくて
「今日は帰るのが一番遅くて
もしかしたら21時くらいに
なるんだけど良い?」
と余裕を持たせた具体的なデッドラインの
時間を自分から申告して、
了解を取っておくと良いと思います。
その時点で、
「それはいくらなんでも遅すぎる」
と言われたらそこで再度すり合わせて、
20時なら良いか?などと変更を加え
両者の納得できる妥協点を決めます。

相手との認識のずれから
トラブルは起きるものなので、
曖昧な表現は使わず、
時間や約束の内容は具体的にして
おいた方がいいですよ。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/07/27 00:39
匿名さん1 

これからは「遅くなる」じゃなくて
「今日は帰るのが一番遅くて
もしかしたら21時くらいに
なるんだけど良い?」
と余裕を持たせた具体的なデッドラインの
時間を自分から申告して、
了解を取っておくと良いと思います。
その時点で、
「それはいくらなんでも遅すぎる」
と言われたらそこで再度すり合わせて、
20時なら良いか?などと変更を加え
両者の納得できる妥協点を決めます。

相手との認識のずれから
トラブルは起きるものなので、
曖昧な表現は使わず、
時間や約束の内容は具体的にして
おいた方がいいですよ。

No.2 22/07/27 00:42
匿名さん2 

自分も中3女子です。こんばんは。
門限に関しては家庭によりけりですよね。ですが、前もって伝えていたのにも関わらず怒られるなんて理不尽ですね。「ご飯食べてくる」遅くなることは想定出来るはずです。10時とかなら分かりますが…。親がおかしい。
正直、ビンタや蹴るといった行為は普通に虐待です。
暴力を振るうという時点でやばいです。貴方が出来るだけ早く家を出れることを祈ります。無理しないでね。

No.3 22/07/27 00:48
お礼

>> 2 ありがとうございます、、高校では部活に入ってれば強制的に帰りも遅いと思うので高校まで耐えたいと思います。お互い受験頑張りましょう💪🏻❤️‍🔥

No.4 22/07/27 00:48
お礼

>> 1 これからは「遅くなる」じゃなくて 「今日は帰るのが一番遅くて もしかしたら21時くらいに なるんだけど良い?」 と余裕を持たせた具体… 分かりました。ご丁寧にありがとうございます🙏🏻

No.5 22/07/27 00:51
匿名さん5 

中学生の時にお祭りの時は9時で通常は7時門限でした。
中学が自宅から徒歩7分くらいでした。

父は厳しくてかなり。
思うに他人の親と比較しても意味ないので
出来れば比較はやめた方がいいと思います。
門限が無い家もあるけど
門限がある家に生まれたのだから受け入れました。


No.6 22/07/27 00:53
お礼

>> 5 それは私も思ってました。だけど蹴ったり暴力振るうのは違うかなって思ったし、反抗したくなっちゃいました笑

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧