注目の話題
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

4月から社会人になり、やっとちょうど約3ヶ月?約4ヶ月?経とうとしています。 …

回答3 + お礼3 HIT数 475 あ+ あ-

匿名さん
22/08/01 04:32(更新日時)

4月から社会人になり、やっとちょうど約3ヶ月?約4ヶ月?経とうとしています。
私は福祉系大学を卒業し、福祉の仕事をしています。
自分が福祉の道で働きたいと望んで就職したのにも関わらず、仕事は利用者さん関わることは楽しいし職場もいい人ばかりで環境も恵まれているのに最近とても仕事に行くのが怖いです。
役職のある勤務も7月から1人で入り、まだまだ不安はありますが自分のペースでやらせてもらえていますが、7月の半ばに確認を重ねていたにも関わらず記録の入力ミスをして迷惑をかけてしまってから、またミスしたらどうしようという気持ちが強くて、仕事中も終わった後も休みの日も関係なく仕事のことが頭の中をグルグルしています。
また不安が大きすぎて仕事があって寝ないといけないのに中々寝付けずだったり、不安などからイライラしたりなどの状態が最近続いています。
1年目で失敗しても仕方ないけど次はそれを活かして頑張ろうとか、今のうちにいっぱい失敗して学んでいこうとかポジティブな感情もありますが、失敗は付き物だと分かっていてもネガティブな感情ばかりで正直しんどいです…
上司や先輩方やパートの方もいい人ばかりで、定期的に大丈夫?と聞いてくださったり話も聞いてくださったりなど感謝しかないのに、こんな我儘言ったり不安を抱えている自分が嫌です…
こんなことを考える前に寝る方がいいことは分かりますが、頭の中でぐるぐるしてしまってい寝られないので相談させて頂きました。
どうしたら吹っ切れたり気持ちの切り替えが出来ますか?また失敗を引きずらないようにするにはどう対処すればよいでしょう?
他にも何かあればコメントを頂けると有難いです。
長文になり申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

22/07/28 04:08 追記
役職のある仕事→早出、遅出、夜勤などそういう事が言いたかったのですが、略してしまいました汗
説明不足で申し訳ありません!!汗

タグ

No.3592738 22/07/28 03:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 22/07/28 04:05
お礼

>> 1 コメントありがとうございます。
説明がかけてしまっていてすみません…
役職のある仕事→早出や遅出や夜勤などそういうことを言いたかったのに、役職のある仕事と略してしまいました…説明不足で申し訳ありません汗
確かに、そう言われてみると、人が少ないなど関係なく私の居る職場は入ってから5月くらいから早出などの仕事を見習いとして先輩方に教えてもらうという感じで、そう思うと新人でもそうさせて貰えることは有難いことなのかもしれないと思いました。
自分1人で抱え込まないように、ちょっと勇気出して、今の環境(相談に乗ってもらえるなど)に頼ってみようと思います!
自分1人で考えすぎていました汗
そう言っていただけて、とても励みになります!
長文のお礼になり申し訳ありません。
ありがとうございます!!

No.5 22/08/01 04:23
お礼

>> 3 ストレスチェックをしてみたらいかが。ストレス耐性が低くて責任感が強い人はストレスを余計に感じる傾向ががある。入力ミスはヒューマンエラーだから… お返事遅くなってしまい申し訳ありません汗
コメントありがとうございます!
ストレスチェックですか!そう言えば入社して、5月の健康診断の際に提出して以降してないので、してみるのもありかもしれないと思いました。現在の状態を知るためにもしてみます!
気持ちがだいぶ楽になりました!
ありがとうございますm(_ _)m

No.6 22/08/01 04:32
お礼

>> 4 こんにちは。 仕事のミスを引きずってしまっているのですね。 主さんは完璧主義の傾向があるのではないでしょうか。社会人を10年ほどやっ… お返事遅くなってしまい申し訳ありません汗
コメントありがとうございます!
社会人の先輩からのコメント、とても有難いです。
完璧主義の傾向があるかもしれないです…ここ最近、ふと仕事してる時にミスしてはいけないとか完璧にしようとどこか思っていることに気づきました。
今、冷静になってみたら、コメント通りだなと思いました。ミスやトラブルを完璧に排除しようとするんじゃなくて、どう付き合っていくか考えてみながら過ごしてみようと思います!
突発的な事にびっくりしてしまい、行動出来ずに悩んでいたので…当たり前のことかもしれませんが、私にとってやっとそうしたらいいのか!とかこうしてみよう!などヒントを得られた気がします。
コメントに書いてくださったように、自分がミスした時は謝罪や助けてもらった時は感謝、逆に人が困ってたら自分が助けられるようにするなど今よりも更に心がけるようにします。
本当にありがとうございます!!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧