注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ

以前もこちらで投稿させていただきました。介護の現場で働いています。直属の上司(女…

回答1 + お礼1 HIT数 263 あ+ あ-

匿名さん
22/08/02 17:08(更新日時)

以前もこちらで投稿させていただきました。介護の現場で働いています。直属の上司(女性)についての相談です。
全体的に自分含めて20代が中心の現場ですが、職場内の人間関係は他部署含めて良い方だと思います。
私は性格的に直属の上司と合わず、仕事上は円滑にいくようにコミュニケーションを取ってきました。2、3ヶ月ほど前に「あなたがいなくても現場は回ってる」「何のためにこの仕事をしてるの」など急に呼び出されて言われ、その時は傷ついて落ち込んだものの、気持ちを切り替えて仕事をしています。
その上司はここ最近特に苛々している様子で、上職者にも感情的に噛みついたりして、更に関わり辛い雰囲気になっています。一般職としてはもう少し管理層とも上手くやってくれないと、コロナで更に大変なのに、結局皺寄せは利用者に行くのにな、とモヤモヤしているのと同時に、その上司の自分本意なやり方にもういい加減にしてほしい、とうんざりしています。
この気持ちも時間が経てば多少は整理されると思いますが、本当にその上司の言動が合わなくて、勤務が一緒の日は憂鬱で仕方ありません。アドバイスよろしくお願いします。

タグ

No.3596116 22/08/01 20:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/08/02 16:11
匿名さん1 

大変ですね。
立派なパワハラですよね?管理職ともということは、感情的といえばまだいいかもしれませんが、情緒面やコミュニケーション面においてなにかあるのでは?と思わざるをえません。
気休めですが、レコーダーをとるなりして、それでも私は関係ないわ!と言うのであれば、はいはいあなたはそういう人なのねと取り合わないことが一番では?

No.2 22/08/02 17:08
お礼

ありがとうございます。
ここ2年ほど、本当にこの上司との関係に悩んでいます。幸いなことに同期や後輩、周りの職種の方も理解をしてくれており、その上司1人が良くも悪くも孤立している状態ではあります。それもあって、余計に感情的になってるのかもしれませんが……。
今度呼び出されることがあったら録音するのも手だと思いました。
取り合わないことが一番だとも思います。必要最低限の関わりにして、仕事に支障がないようにしたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧