注目の話題
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人

どうしても関わるのがつらい女性の上司がいます。 皆の前で怒鳴りつけられたことが…

回答4 + お礼2 HIT数 336 あ+ あ-

匿名さん
22/08/07 23:24(更新日時)

どうしても関わるのがつらい女性の上司がいます。
皆の前で怒鳴りつけられたことがある(正確に言うと、目の前ではなく、ホワイトボードを挟んで皆の見えない、だが同じ部屋内)ので、それがトラウマとなり、顔を見るだけで震えるので関わりたくありません。
どうしても話さなければならないことがあり話しかけたところ、声が震えてしまい、ですがきちんと声は出したのですが、「なに?聞こえない!」と言われ、またホワイトボードの裏につれてかれて説教されました。
一生話したくもないし目も合わせたくありません。
挨拶しても冷たく聞こえないとか無視されたりするのに、挨拶しないならしないでそのまた上の上司に告げ口するので、もうどうしたらよいかわかりません。
無視してもよいでしょうか。絶対に話さなければならないことは、直接話すことは精神的に厳しいためメールで送り、しかもCCにいちいちそのまた上の上司を入れて攻撃的な返信がこないようにしようと思うのですが
このようなやり方では仕事はなりたたないでしょうか。
生活の都合上今すぐには辞められないのでなんとか乗り切る方法を知りたいです。

タグ

No.3599413 22/08/06 02:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/08/06 08:20
通りすがりさん1 

こんにちは。

威圧的な上司に萎縮しているのですね。主さんは職場の他の方とは良好な関係を築けていますか?
その上司との関係のように、誰とも上手くいっていないなら、主さんのメンタルや人間関係構築能力に問題を感じます。少しずつでも、そういったことを勉強されると良いと思います。
人間関係のトラブルがその上司との間だけならば、上司の方の態度に問題がありそうですね。職場あるいは組織にハラスメント相談室はありませんか?実際に職務に差し支えているので、話は聞いてもらえると思いますよ。最終的な落としどころはいくつか考えられますが、主さんの別の部署への転属願いとかが現実的ではないでしょうか。

No.2 22/08/06 10:30
匿名さん2 

再就職先決め決まり次第、即辞めたらいい。

No.3 22/08/06 11:39
お礼

部署内の他の方からは、そのような怒鳴られるということはありません。
むしろ、皆様友好的に話してくださいますし、特に同期とは仲がよいです。
なので、この1名の上司のみ、関わるのがこわいです。
その上司が近くに来るだけで、胸の辺りが苦しいような、しめつけられるような、痛いような不快な状態になります。
できるだけ一対一になる状態を避けていきたいと思っています。

No.4 22/08/06 12:01
匿名さん4 

人事か、上司のそのまた上司に報告しましょう

No.5 22/08/07 01:18
匿名さん5 

多人数職場だけでなく複数いればどこもまたそんなもんですよ 2-6-2の原則 2割は気が合い6割はどちらでもない2割は気が合わない 6割も状況によりどちらかに転ぶ 

普通にして他人とは適度な距離を目立たずだが、それでも必然的にそうなる。仕事を辞める原因の大多数は仕事そのものが嫌いだと言うことは極少数で、イジメなどを含む煩わしい人間関係ストレスによるもの。

本人のストレス耐性による適応力により我慢度はかなり異なる。

私は無理して我慢して頑張るのが嫌い。煩わしい人間関係ストレスが少ない基本ひとり仕事のビル管理人やマンション管理員人の仕事などの仕事が向いている。

基本ひとり仕事にもストレスは有るがストレスはかなり小さく仕事も定例業務がほとんどで残業も基本ゼロ。

都会の中のポツンと一軒家暮らしのような感じがするからとても住み心地がいいのだ。

No.6 22/08/07 23:24
お礼

どこに行っても同じようなものですか。確かに、そうかもしれないですね。
でも、程度もあると思うので、ここまでひどいことをされている以上、長い期間関わることは難しそうなので、別の職場を探そうと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧