注目の話題
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう

ev化って欧米の日本潰しですよね?

回答5 + お礼5 HIT数 188 あ+ あ-

匿名さん
22/08/11 13:19(更新日時)

ev化って欧米の日本潰しですよね?

タグ

No.3603389 22/08/11 12:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/08/11 12:52
匿名さん1 

いや、資源が無い日本にしてみれば、それが正解だと思うけど。
長い目で見ればね。

No.2 22/08/11 12:55
お礼

>> 1 ガソリンエンジンを作るのが得意だったのは日本企業です。日本では原発反対の声が多いので、ev化した後原発再稼働できなければ電力不足に陥ります。 日本にとってメリットはありますか?

No.3 22/08/11 12:57
空飛ぶモンティパイソン ( 40代 ♂ GPJQCd )

まあ「その角度で捉えることは容易」なので
否定できない考えですね。
個人的には「欧米にとって待ちに待った転換期」だと思いますが。

今年で、プリウスが出て25年の歳月が経過することになります。
トヨタの天下を、日本以外の車メーカーのある国々が、ルールから崩しにかかっても何ら不思議はない年月だと思いますよ。

No.4 22/08/11 12:58
お礼

>> 3 日本がさらに貧乏になる未来しか見えない。
歴史的に見ても、欧米って本当に自分勝手。

No.5 22/08/11 13:08
匿名さん5 

部品の少ないオール電化だと、最終的に価格勝負で中国独り勝ちの予感。

No.6 22/08/11 13:08
通りすがりさん6 

欧米のEVに比べて日産リーフはバッテリー火災が無いことで既に有名になっている

他メーカーも安全性を重視すれば、メイド・イン・ジャパンの優位性は変わらない

特に、平均気温が上昇する将来、欧米のEV車両火災は倍増すると思われる

No.7 22/08/11 13:09
お礼

>> 5 部品の少ないオール電化だと、最終的に価格勝負で中国独り勝ちの予感。 中国のメーカー、ヒョンデ、テスラが勝つでしょうね。残念ながら日本は...さらに貧乏な国になります。

No.8 22/08/11 13:09
お礼

>> 6 欧米のEVに比べて日産リーフはバッテリー火災が無いことで既に有名になっている 他メーカーも安全性を重視すれば、メイド・イン・ジャパンの… でもシャアの割合は少ないんですよね。

No.9 22/08/11 13:18
匿名さん9 

固形電池は日本独自で開発しており温度条件にとても強い。固形電池は自動車や宇宙開発にも優位と言える。それぐらいしか日本が勝てる要素がないですね。

資源の少ない日本だけど地熱開発をもっとたくみに使えばいいのにと思う。日本近海に天然ガスや石油ありそうなきがするけどこのままじゃヤバいですね。

No.10 22/08/11 13:19
お礼

>> 9 日本政府はもっと国内の産業を保護すべきでしょうね。国内の産業を保護する事で雇用が生まれる。 今の無能政府は何もしないでしょうけど

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧