注目の話題
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
頭おかしいと思われるかもしれませんけど…単刀直入にいいますね、私は努力が大嫌いです。 理由は努力って綺麗じゃないからです。伝わるかどうかはわからないけど努力っ
中三の息子が身長160cmで止まってしまったようです。 私は152cm、夫は174cmです。 長男は168cmで大学生、次男はまだ中三なのに中一から1cmも

地区の子供達のイジメ

回答10 + お礼0 HIT数 1744 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
07/05/23 15:38(更新日時)

小学校1年生の女の子のママです ちょっとショックな事があり相談します いろいろ物騒なので できれば 同じ地区の子供と集団下校してほしいのですが 初めは地区の子供達と一緒に登下校したりお家に遊びに行ったりしてたのですが その中の一人と喧嘩したらしく(口喧嘩) それから来るなとかあっち行けとか仲間外れされるように その子供達は親同士も仲が良いみたいで 情報交換などもしてるみたいなのですが 仕事もしているし話す時間もないので私もこれから少しずつ仲良くしようと思っていたのですが 今日 偶然 買い物帰りに 皆で下校してる(親も交えて)のを目撃したのですがうちの子供だけいなくて その親もうわっマズイって顔をされました にこやかに挨拶は交したのですが 子供同士の喧嘩だしって軽く考えていたのが悪かったのでしょうか? 私も相手に対して失礼な事するほど接触してないし 私なら間に入って 皆で帰ろうって 声をかけるのですが えぇっ親もグルなの?って思いました集団でやられるとうちに非があったのかな?とも思うのですが ほとんど接触ないので意味がわかりません

No.360343 07/05/22 01:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 07/05/22 06:16
通行人1 ( ♀ )

他の子供は何人くらいでかたまってるんですか?
うちは同じような状況でも相手は一人でした。
子供のあまりいない地区で二人で下校してます。
今仕事してないので途中までは毎日迎えに出たりしてます。
私がいればとりあえず意地悪される事ありませんから。
そのうち相手の親とも話しするようになって相手の子供も家に遊びに来るようになりました。
意地悪しなければ子供同士遊ぶのは楽しいみたいで私も相手の子に対してはなるべく優しく接してあげました。
子供達は大の仲良しとはいえませんが取りあえず下校時は普通に接しています。
学校に行けばそれぞれ違う友達と遊んでいます。

No.2 07/05/22 07:09
ガンモ ( 40代 ♀ 2EGqc )

親まで一緒になって仲間外れにするなんて、くだらない親達ですね。主さんがお子様と一緒に歩いてあげればいいじゃないですか。集団登校は絶対じゃないし、かりに集団登校の仲間に入れても、お子様が辛いかもしれないですよ。

No.3 07/05/22 12:34
匿名希望3 

いますね~そういう親。子供を盲愛していてうちの子はそんな事をする子じゃありません!なんて事実も把握しないで否定してそれを周りに言いふらす(それも自分に都合のいいようにね)んです。先生にお子さんの様子を聞いてみてはいかがでしょうか。学校で楽しくしていれば問題ないと思いますよ。登下校はいくら方向が一緒とはいえ気の合わない人と一緒は苦痛です。とりあえず一緒でなくても少し離れて帰るようにする等方法はあると思うので一番安全でいい方法をお子さんと一緒に考えてみてもよいのでは?

No.4 07/05/22 12:41
匿名希望4 ( ♀ )

私も同じような事ありました。悪いのはむこうだったのに、親同士仲がいいグループで親子で外してきたのです。そういう人達ってすごく弱い人達で群れなければ何もできない人が多いです。主さんは明るく、楽しく話しながらお子さんと一緒に帰ってあげてください。💪

No.5 07/05/22 13:46
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

家の娘も全く同じですよ。泣きながら帰って来た時は、胸が痛くなり、どうしたらって考えました。結局マンションで同じって子供達の中に入ってしまい、下校だけは、学校から一緒でなければいけないので、無視されても、マンションの前に行ったら、バイバイはしておいでとだけ伝えて今実行してますよ。学校では、他にも友達いるし全員とは上手くいかないとは、思うし意地悪に負けて欲しくないです。家の娘とも頑張って行きたいと思ってます。

No.6 07/05/22 16:14
通行人6 ( ♀ )

その集団の仲にあなたは入ってあげないんですか?
仕事を理由に子供に寂しい思いをさせないであげてください。
私は、小学校低学年の頃、いじめにあっていました。理由は、共働きの両親が、
学校の会合等に出ることが出来ず、
クラスメートの親が子供の前で愚痴のようなものを言っていたからというのが大きかったみたいなんです。
親同士のコミュニケーションってすごく大事だと思います。
親同士が仲良ければ、子供も自然と仲良くなれるはずですよ。

No.7 07/05/22 16:18
通行人7 ( ♀ )

ちょっとした子供の喧嘩なのに、なぜか?そこに親が出現する今日この頃。

二、三日すれば子供も忘れるのになぁ。

他の方のスレにもありましたが、子供の勘違いに親が出てきて…結局親同士が嫌な思いして…

子供をかばい過ぎ。口出ししすぎ。

ご近所付き合いも【仲間には優しく、それ以外には冷たく】みたいな変な感じです。

No.8 07/05/22 17:15
通行人8 ( ♀ )

親がグルかなんてわかりません。 ただ、親子同士で帰る約束をしただけじゃないかな? 親が交代で付き添う地域もありますし。 相手も、主さんが仕事をしていると声もかけづらいかもしれませんよ。

No.9 07/05/23 09:00
匿名希望9 ( 30代 ♀ )

うちも子供会で親もグルで息子がイジメられました。注意するはずの親がイジメに参加し自分の子供を正当化してました~最後にはわけわからん親抜きで行為の内容と謝罪させました~
親が親ではないですね…我が子は悪くないとかばう、叱らない親が増えてます。
子供の為には戦わなきゃ

No.10 07/05/23 15:38
彩チン ( 30代 ♀ JEQ2w )

こんにちは😃

その『口げんか』の原因や内容はご存知ですか❓我が子の意見だけではなく、相手のお子さん達の意見も聞いてみては❓

【〇〇ちゃんに嫌な思いをさせたみたいで、すみません。また仲良くしてもらいたいんですが、うちの子は理由が分かってないみたいで…また、同じ事を繰り返さない為にも〇〇ちゃんとけんかになった理由を聞いて頂けますか❓】みたいに聞いてみます。

私なら…ですが。

確かに、登下校だけ我慢すればいいんですが、子供達の為にも保護者間のつながりは大切だと考えています。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧