注目の話題
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い

旦那が仕事を辞めたいと言ってます。 旦那は今の職場に10年程働いていますが…

回答5 + お礼5 HIT数 379 あ+ あ-

匿名さん
22/08/21 12:51(更新日時)

旦那が仕事を辞めたいと言ってます。

旦那は今の職場に10年程働いていますが、もう限界と言ってます。彼の職場では鬱になる人が多く、田舎の古い考えが蔓延ったストレスの多い環境もあって立場の弱い、言い返せない人は嫌がらせを受ける事もあり、早々に見切りを付けて辞めて行く若い人も少なくないそうです。

文句言いながらですが、10年もそんな環境でよく頑張ったなと思う一方、やはり不安がよぎります。我が家は共働きなので、旦那が仕事を辞めても食べる事に困る事はないですが、次の就職先がいつになるかによっては貯金額を減らす必要があったり、外食や好きな物を買うなどの贅沢は出来ないと思います(工夫次第だと思いますが)。

合わない職場で働き続けて精神的病気になってしまう位なら辞めた方がいいのは頭では分かってますが、子供は中3の受験生で、公立学校を希望してますが、こんな時に私立になったらどうしようと余計に不安が付きまといます。
夫婦なのだからこういう時こそ助け合いと思って旦那には「辞めたら良いよ」と伝えていますが、内心パニックです。
こんな私に励ましの、また前向きになる為の旦那が転職する事のメリットを教えて下さい。

タグ

No.3611006 22/08/21 00:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/08/21 01:22
匿名さん1 ( ♀ )

昨日今日の話ではなくて、10年、そんな中で頑張って来られたご主人なので、必ず何とかなります。
限界とおっしゃっているご主人の気持ちを楽にしてあげてください。
生きていたら、健康なら、何とかなりますよ‼️

No.2 22/08/21 01:23
匿名さん2 

10年頑張ってきて、もう限界なら、本当に限界なんじゃないかと思いますかま、顔つきなどでわかりませんか?
精神疾患になったらまず休職となりますが、3ヶ月〜半年、長ければ1年以上になる場合もあります。傷病手当はもらえますが給料の2/3です。そして夫は常に家にいます。体調が良ければ家事もできたりしますが、体調悪ければずっと寝ていたり、悲観的になったり、キレやすくなったり、ゲームにのめり込んだり、お酒に溺れたりすることもある。気分の波が大きいため、家族も振り回されます。
そうなってから後悔しても遅いです。転職のメリットは夫が精神病にならずに済むかもしれない、それに尽きます。貯金よりも健康が大切ですよ、本当に。

No.3 22/08/21 01:42
匿名さん3 

人生は、何が成功に向かい、何が失敗に向かうか分からないものですよね。

だから、旦那さんが職場をやめることが、良いか悪いか、分かるのは何年も、場合によっては何十年も先のことです。

今、必要以上に心配しても、仕方ないものですよ。

No.4 22/08/21 08:48
匿名さん4 

家の旦那も転職しました。10年勤めた公務員をやめました。
私も共働きだった為、困りはしませんでしたが、まとまったボーナスが出ないのは辛いなぁと思っています。また、娘が私立高校+県外へ行くことになり、今はまだ下の子たちに学費がかからない為やっていけますが、大学のために貯めておいた学費を高校三年生の今のタイミングで切り崩すことになりました。
でも、旦那は以前より楽しそうです。人生のほとんどの時間を仕事して生きていかなきゃいけないと考えると、苦痛を感じる仕事を続けさせるのは、私は嫌でした。お金の面はカバーできると思っています。
なので、あの時転職して良かったと思っていますよ。

No.5 22/08/21 08:52
主婦さん5 

旦那が20年以上いた会社を退職しました。今まで家のこと、子供に向き合うこと何もしない人でしたが、余裕が出来て子供との会話や勉強を見てくれたりしています。

子供は私立なので私が早急に仕事に就きました。このまま、働こうとしなければ離婚しようと思ってます。
無償化やシングル助成もあるので、深刻に考えていません。シングルで頑張ってる人沢山いますし。
イヤな職場で自殺されるよりましかなーと思ってます。生きがいを持ってほしいですね。
主さんはずっと働いてこられたなら、給与もいいだろうし、大丈夫な気がします。私立もランクを落とす必要がありますが、特別優秀でなくても特待生で入れるところありますよ。

No.6 22/08/21 09:32
お礼

>> 1 昨日今日の話ではなくて、10年、そんな中で頑張って来られたご主人なので、必ず何とかなります。 限界とおっしゃっているご主人の気持ちを楽にし… そうですよね、こんな環境で10年頑張って来られた精神力の持ち主ですし。

今は不安もよぎりますが、おっしゃって下さった様にまずは健康である事が何よりも大事だと思えました!

ありがとうございます!

No.7 22/08/21 09:40
お礼

>> 2 10年頑張ってきて、もう限界なら、本当に限界なんじゃないかと思いますかま、顔つきなどでわかりませんか? 精神疾患になったらまず休職となりま… 具体的な鬱の症状を教えて下さったおかげで、健康な精神状態である今が本当に有難いんだと思えました!
鬱になってしまうと旦那の生活のサポートは必然ですし、それによって家族が疲弊するのは恐ろしいです。

今の職場では俺の人生が壊されると言ってました。旦那の意思を尊重しようと思います!

ありがとうございます。

No.8 22/08/21 09:44
お礼

>> 3 人生は、何が成功に向かい、何が失敗に向かうか分からないものですよね。 だから、旦那さんが職場をやめることが、良いか悪いか、分かるのは何… おっしゃる通りですよね。先の結果を心配した所で誰にも分からないのだから、今最善の選択をするべきですよね。
旦那の真面目さと人柄があればこれからも大丈夫だと信じて、今は旦那の意思を尊重します!

ありがとうございます。

No.9 22/08/21 09:58
お礼

>> 4 家の旦那も転職しました。10年勤めた公務員をやめました。 私も共働きだった為、困りはしませんでしたが、まとまったボーナスが出ないのは辛いな… 実体験を教えて下さりありがとうございます。

旦那さん、転職後楽しそうなんですね。
そのお言葉に少しホッとしました。そうですよね、仕事に費やす時間が本当に長いですから、このまま辛いまま無理をさせるなんて酷ですよね。

学費を切り崩してらっしゃるとの事。やはり金銭面ではそれなりの妥協が必要になるんだなと思いました。でもそれもやはり旦那さんの精神的健康を考えれば大きな問題で無いという事に勇気をいただきました!健康でないと働くがそもそも出来ないですもんね!

ありがとうございます!


No.10 22/08/21 10:43
お礼

>> 5 旦那が20年以上いた会社を退職しました。今まで家のこと、子供に向き合うこと何もしない人でしたが、余裕が出来て子供との会話や勉強を見てくれたり… 実体験を教えて下さりありがとうございます。

20年働いていた職場を辞められたとの事、凄く勇気がいる事だったのではと思います。ですが、旦那さんの退職に伴いすぐに仕事に就く行動力すごいですね!

私立には特待生という制度があるのですね!調べてみます。こういう制度を利用すれば万が一私立でも貯金はそこまで切り崩す必要はないかもですね。

夫婦になったからには助け合いが大切ですし、自殺まで追い込まれてしまったらそれこそ大変ですよね。旦那の健康第一で考えます。


ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧