注目の話題
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
うちの息子の相談です。 息子長男が未だに結婚しないのですが、どうやら半年くらい前から様子がおかしく、外出も外泊もありたまに鼻歌まじりな時もあります。それで聞い
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

旦那に別室で寝よう、と言われました・・・。 新婚です・・・(´;ω;`) …

回答8 + お礼3 HIT数 484 あ+ あ-

匿名さん
22/08/22 21:11(更新日時)

旦那に別室で寝よう、と言われました・・・。

新婚です・・・(´;ω;`)

生活リズムの違いがあると同室では寝れないんでしょうか・・・寂しすぎて辛いです

タグ

No.3612318 22/08/22 16:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/08/22 16:56
匿名さん1 

一緒に寝よう? と誘ってみてはどうでしょう

No.2 22/08/22 16:58
お礼

>> 1 回答ありがとうございます。

私が早朝勤務でどうしても起こしてしまうので、
旦那が寝不足になってしまい・・・💧

誘ってみます(´;ω;`)

No.3 22/08/22 16:58
通りすがりさん3 

同室で寝るのに生活リズム違うとキツいでしょうね、出入りや明るさ、相手が寝てるなら気遣いも。

No.4 22/08/22 17:03
通りすがりさん4 

早朝勤務か…。
旦那さんもその時間に起きちゃえば良いんだけど。そうも行かないか。

仕事の日だけ別は?

No.5 22/08/22 17:05
お礼

>> 3 同室で寝るのに生活リズム違うとキツいでしょうね、出入りや明るさ、相手が寝てるなら気遣いも。 やっぱりそうですよね〜(´;ω;`)

分けるしかないのか・・・

ありがとうございます

No.6 22/08/22 17:06
匿名さん6 

生活のリズムが違うとそうなりますよね。
家も違うので別々で寝てます。
最初は寂しがっていましたが 今では広いベッドで満足してますよ。
休みの前とかに一緒に寝たらいかがですか? ストレスが何処かで爆発してはいけませんからね。

No.7 22/08/22 17:07
お礼

>> 4 早朝勤務か…。 旦那さんもその時間に起きちゃえば良いんだけど。そうも行かないか。 仕事の日だけ別は? 旦那の仕事の時間と全然噛み合わなくて・・起きる時間も違えば一緒に朝ごはんを食べることも無くなって、辛いです(´;ω;`)

仕事の日だけ別、いいですね、ありがとうございます

No.8 22/08/22 17:21
匿名さん8 

一緒に寝る日、別々に寝る日両方作るのはどうですか?
うちは最初から寝るのは別々なんですが、もう一緒に暮らして何年もたってるのに、たまに一緒に寝るとそれだけで楽しくてドキドキします。
あとは寝る前の一時間だけどちらかの寝室でまったりしたりとかも結構楽しいですよ。

No.9 22/08/22 18:17
匿名さん1 

お仕事お疲れ様です。
なら、休みの日とかはどうでしょう

No.10 22/08/22 19:29
匿名さん10 ( 30代 ♀ )

イビキがうるさくて、とても一緒に寝てられない!寝てる時に体をまさぐられるのも嫌!あと寝顔とか勝手に写真とるのもいや!
ということで、別室寝で12年です。子供も3人産まれてそれなりにうまく行っていますよ。
アラフォーで共働きだと、睡眠時間大事ですから。子供達が巣立っていっても、きっと寝室は別ですねー。快適です。

No.11 22/08/22 21:11
匿名さん11 

毎日の事だから無理すると関係悪くなる。旦那さんの生活リズム考えてあげて下さい

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧