注目の話題
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは

至急日本史得意な方‼

回答6 + お礼2 HIT数 936 あ+ あ-

通行人( 16 ♀ )
07/04/24 19:35(更新日時)

日本史で縄文時代の貝塚が明治時代にアメリカ人によって発見された事で,なぜ発見されるまでに長い時間がかかったのか,なぜアメリカ人が発見したのかを考えることを課題にされたのですが,調べても分かりませんでした😣誰かご存じの方教えてください🙇💦

タグ

No.361296 07/04/22 23:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/04/23 00:13
匿名希望1 ( ♂ )

大森貝塚をいつどのような状況で発見したかは、もう自分で調べてあると思うから省くけど。
貝塚なんて江戸時代以前から農民なり誰かがどこか他の場所で見つけていたのではないかな。
私見だと、ただ単にそれがいま思われている程重要なことだとおもってなかっただけ。
モースが来たのは、時代背景としてはまだ明治になって間もなく、自然科学の研究も欧米よりずっとおくれていたはず。彼の発見でやっとその分野の研究がスタートしたんじゃないかな。

No.2 07/04/23 01:55
お礼

>> 1 詳しくありがとうございました🙇✨

No.3 07/04/23 03:33
匿名希望3 ( 40代 ♂ )

モースは、動物学者で、腕足類の研究のために、日本にやって来た。
日本に来た頃に、ダーウィンの進化論が発表されたので、その頃の学者たちは、人間の進化が立証できる遺物を必死になって探求していた。
貝塚はそのひとつだった。
進化論を立証するために、貝塚の調査が必要だった。

モースは、腕足類がいる浜辺で、偶然、貝塚を発見してしまった。

こんな感じで、良いでしょうか?

No.4 07/04/23 03:52
匿名希望3 ( 40代 ♂ )

3です。

指紋を発見した男

コリン・ビーヴァン著
主婦の友社

からの要約です。
警察が、犯人を捕まえるのに、指紋を証拠のひとつにしますが、この指紋と貝塚が、実は、関係があると言う本です。
面白いので、読んでみて下さい。

No.5 07/04/23 12:08
通行人5 ( 10代 ♂ )

確か…日本人はただのゴミの塊としか思わなかった貝塚をモースが電車に乗ってる時に偶然発見?

No.6 07/04/23 18:43
匿名希望3 ( 40代 ♂ )

明治時代の、西南戦争があった頃(明治10年より前)の話だから、電車は無い筈です。

No.7 07/04/23 22:30
匿名希望7 ( ♂ )

5さんのおっしゃることは正しい
モースは、明治10年(1877年)、新橋~横浜間の鉄道に乗って景色を眺めていた時、大森貝塚を偶然発見
情報源…Wikipedia…ですが、私の記憶では、高校の教科書にも同様に書いてありました

No.8 07/04/24 19:35
お礼

みなさん詳しくありがとうございました🙇✨

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧