うつ病36歳の妹がいます。 仲はあまりよくありません。 実家にいて、働かずに…

回答6 + お礼2 HIT数 370 あ+ あ-

匿名さん
22/08/27 15:34(更新日時)

うつ病36歳の妹がいます。
仲はあまりよくありません。
実家にいて、働かずに昼は14時ごろまで毎日寝て、起きてはゲームばかりしています。
私も統合失調症ですが、在宅のデータ入力やテレアポをして月9万ぐらいは稼いでます。
自立支援も妹は取得してるみたいですが、私は婚活しているので取得していないです。
妹は婚活とか興味なく、私が母に婚活の報告や相談をするときは絶対その話に入ってこず、
他の話には入ってきます。
ですが、じっと私の婚活の話を聞き耳たててます。(ものすごく嫌です)
そういう妹が嫌なのですが、妹の事は気にしなくていいですか?
私と妹が正反対で趣味も全然違うので、妹も私には話しかけてきません。
母がいて、母と私が仲良くしてて、妹も母とだけ仲がいい感じです。
実家を出ようと考えてますが、障害があり人間関係が苦手で、出来る仕事は限られています。

タグ

No.3614192 22/08/24 22:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/08/24 22:59
通りすがりさん1 

主さんの悩みは、妹の事は気にしなくていいか?という点ですか?

いくら家族でも合う合わないはあると思いますよ!自分もそうだし。

気にしなくていいと思いますが、
もし仮に家を出たとしたらお母さまの事は気になりますね。

No.2 22/08/24 22:59
匿名さん2 

結婚したら専業主婦になればいいとおもいます。
しかし、妹さんを気にし過ぎると結婚後も主さんとご主人さんに負担になってしまいます。
妹なので気になるのはわかりますが、主さんの人生を大事にして下さい。

No.3 22/08/24 23:16
お礼

>> 2 お優しいコメントありがとうございます。
専業主婦になれたらいいなあと思っています。
今は、妹や父親(アスペルガーでキレる)が嫌なので、遠く離れた土地(東京)へ行き、東京の人に拾ってもらえないか・・。と考えてます。
料理もなるべく実家ですが、お昼は自分で作って用意するようにしてます。
自立支援を取れば、だいぶ自分の負担も違うのに・・。と思います。
お薬代は妹は出してもらってるみたいですが、私は毎回5000円ぐらい自分で出しています。
私の人生も40歳になりますし、限られているので、自分の残りの人生を悔いなく大事にします。
閉鎖病棟に入っていた年月を頑張って取り戻したいです。。
結婚できても、妹にはあまり相手を紹介したくないです。

No.4 22/08/24 23:19
お礼

>> 1 主さんの悩みは、妹の事は気にしなくていいか?という点ですか? いくら家族でも合う合わないはあると思いますよ!自分もそうだし。 気… はい。妹は広くてベッドのある部屋に住んでるのに、私は狭い納屋で寝るところは母と同じリビングに布団を引いて寝ています。
妹は一向に結婚相手どころか彼氏も作ろうとしないみたいです(彼氏いたことないみたいです)
お母さんが73歳になるので、お母さんだけが心配です。
東京いけても、お母さんにはお金送金したり恩返しができたらいいのですが・・。

No.5 22/08/25 00:03
匿名さん2 

主さんの病気も(薬代も)自分で出すとか気にしなくていいと思います。
専業主婦になると相手に養ってもらうわけですから薬は自分で出せなんて言いません。
あくまで私の考えですが、東京にこだわらなくても?地方で暮らし、お母さんだけ呼んで一緒にくらすのはどうですか?

No.6 22/08/25 16:56
匿名さん6 

すごい家系だ…

No.7 22/08/25 18:21
匿名さん7 

結婚はお互いの家族を無視できないので…難しいきもしれませんが根気よく婚活してください。

早くご実家を出られるといいですね。

No.8 22/08/27 15:34
匿名さん8 

自立支援、
障害年金、申請しましょう。
婚活とは、関係ないです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧