感想聞かせて下さい。

回答5 + お礼0 HIT数 710 あ+ あ-

通行人( 28 ♂ )
07/05/25 02:44(更新日時)

子供さんの精神的な悩みで親御さんが困っている、又は近くの病院を教えて下さいなど、よくいらっしゃるんですが、本当に子供さんの事を考えているのか?心配でしょうがないです。ほとんどが家庭に問題があり、心が壊れてしまいます。もっと愛情を持って接してあげてほしい!と思うのは、ただのきれいごとなのでしょうか?子供達は苦しんでるのに。

タグ

No.361553 07/05/23 20:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 07/05/23 21:06
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

誰にも聞けない、話せない話しずらいから 相談するんじゃないかな❓

私はそうだったよ。
本当に悩んで 心配で でも 私を知る人には弱み見せたくない、けど ここにたくさんの人が集まるから 意見を聞きたいと 思ってたまに 相談などさせてもらってます。


文章だけでで伝えるのって結構難しいし、本当に悩んでるのか心配してるのか 分からないのは そのせいかな…と 思いました。

No.2 07/05/23 21:26
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

主さんの子供さんは何歳?
子供の年齢や内容にもよるから言い切ったりはしないけど、親も子供も、大好きな家族だから言えない、見せたくない姿も時にはあるんじゃないかな?
第三者だから話せる場合もあると思いますよ。

No.3 07/05/24 01:03
通行人3 ( 20代 ♀ )

身近な人には相談できない
でも誰かに相談にのってもらいたい
話を聞いて欲しい
専門家の目から見たらうちの子は??

そう思うから病院や児童相談所、専門機関があるんじゃないですか?

愛情は当然ですが親も人間です。
弱くなる時も、一人じゃ抱えきれない時もあります。
藁にもすがる気持ちで行くのかも知れませんよ?
やたらと精神病や問題児でくくろうとする親や、責任転嫁して自分が見えてない親がいるのも確かですが。

No.4 07/05/24 05:27
通行人4 ( ♀ )

生まれ持っての発達障害も親のせいなの?愛情で解決できないことだってあるんですよ💢あなた専門家ですか?

No.5 07/05/25 02:44
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

放置スレ⁉
立派なスレ立てておいてさっ💢

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧