注目の話題
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い

今年の初め、母の物忘れが進行していると感じ物忘れ外来へ連れていきました。検査の結…

回答6 + お礼0 HIT数 399 あ+ あ-

匿名さん
22/09/05 00:20(更新日時)

今年の初め、母の物忘れが進行していると感じ物忘れ外来へ連れていきました。検査の結果脳の異常無く加齢による物忘れで薬出してもいいけど意味ないよ?と言われそのまま様子を見ることにしたのですが、症状は進行し物が無くなると自分が無くしたではなく誰かがとった(捨てた)と言うようになりました。認知症は早めに病院に行きあう薬があれば進行を遅らせられるときいていたから病院に行ったのに何もしてもらえず、他で相談すれば施設に入れる話しかされません。本人の体は元気で他に不自由はないのにどうすればいいのか。今は父が一緒にいてくれますが父の方が体が弱ってるので見守るには限界があります。私は未婚で働かないといけないしこの先どうして行けばいいのか不安です。

タグ

No.3621135 22/09/03 06:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/09/03 06:48
匿名さん1 

セカンドオピニオンがいいかも

No.2 22/09/03 07:06
匿名さん2 

他に飲んでいる薬とかありますか?

薬が原因でせん妄起こす事もあるそうです。

No.3 22/09/03 19:21
匿名さん3 

ひとりで抱え込んで心細そうですね。お察しします。

ただ、肝心なこと書いていないので、アドバイスしにくいかなと思いました。

・最初に受診して問題なしと言われたのはどのくらい前でしょうか?

>他で相談すれば
・それは他の医療機関のことですか?別の医師から施設を勧められたのでしょうか?

・介護認定は受けました?それともまだ?

この辺がわかるように書けば色々な方からアドバイスがもらえるかと思います。



No.4 22/09/03 23:21
匿名さん4 

今の認知症の在宅介護の医療は
お薬を極力出さないのが良い先生。
となってます。

理由は、問題行動に対して薬を出す場合、転倒リスクが上がるからです。
転倒すると、寝たきりになりやすく、結果医療費がかかったりするんです。
なので、
>>動かして疲れさせる。
これが、現在の在宅介護における
病院の先生のやり方です。

これが、正解ではないのに、医師はこれが正解だと言うのが、在宅介護の現実です。

そうです。
在宅介護における医療は、介護する家族の事を何も考えていないんです。
それに付き合えっていう、本当におかしな方向が正しい。と言っているんです。

在宅で生活するっていうのは、介護する家族が倒れてしまったら意味がないのに、家族が倒れてしまうような事をするんです。

結果的に家族が介護離職をして、困窮に陥るような事をする先生が良い先生なんです。
それが在宅介護の今なんです。

で、酷い状態になるまでやって、施設に入れる。
施設職員は、何故こんな状態になるまで、何もしなかったの?と家族バカじゃないの?
ってなる。

もっと早く対応していれば良かったのに…

となるんです。

そして、入居者の質が悪いと言われるんです。

介護職員の離職率の原因の1つにもなってます。

じゃあどうにもならないんだ。
って諦めてしまうかもしれませんが、諦めないで下さい。

方法はあります。
ただ、それには、上記に述べた事を理解した上でです。

No.5 22/09/03 23:43
匿名さん4 

出来れば精神科に行ってもらいたいです。
認知症の厄介な事は、所謂問題行動です。
物盗られ、暴言、暴力、徘徊、異食などです。

認知症の人は結構、精神的なお薬飲んでいますよ。

施設でも、あまり薬を飲ませずに、問題行動に職員が寄り添っている所もありますが、休憩も満足に取れない、サビ残業や早めに出勤とかで、職員の善意(施設によってはそれが当たり前で強制)によって成り立ってます。

時代に反してます。

そうなると、人手不足、離職率が高い
それが慢性化すると、不適切ケアなどにも繋がります。

家で生活するにしろ、やはり団体生活になりますよね。
何故なら、家族の生活だってあるし、やりたい事もありますよね。用事もある。
それなのに、認知症の人に振り回されて、家族も大変です。

なので、薬で問題行動を少しでも改善して、生活するのが一番。
それには、どうしてもリスクはあります。
でも、問題行動に対する薬を飲ませないリスクもあります。

現在の在宅介護における医療は、飲ませない事へのリスクを全く考えていない。

主さんはリスクを考えて、どのリスクを取るかを決めてもらいたいです。

そうすれば、良い先生と言われている先生がグーの音がでないような事が言えます。

セカンドオピニオンをしても、主さん達家族の方針がしっかりしていなければ、丸め込まれてお薬を処方されませんよ。

No.6 22/09/05 00:20
匿名さん6 

私は母が認知症だと分かってから世話をし始めましたが、その数年前は会社の上司に怒られすぎて心療内科に通っていると聞いてました。

今思えば、物忘れの進行によって、ミスを連発してたのかもしれませんね。
その頃に認知症だと分かってれば、もう少し進行を抑えてれたのでは?
早期退職してのんびりさせてあげれたのでは?
と思います。

長くなりましたが、違う先生に見てもらうべきです。


投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

介護の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧