職場の部下の扱い方の相談です。 職業は農業です。 今は野菜の植え付けをしてい…

回答5 + お礼2 HIT数 197 あ+ あ-

匿名さん
22/09/11 13:28(更新日時)

職場の部下の扱い方の相談です。
職業は農業です。
今は野菜の植え付けをしています
部下は植え付けができていません。
畑に合わせた機械調整をしないからです。
部下は自分の考えを貫くタイプで他人の話をあまり聞きません。
今回もいちいち機械調整をするのではなく、畝を機械に合わせるべきと譲りません。
今までの人達が畑に着くたびに調整してきたのだから、一度みんなと同じようにしてみてから自分にあったやり方を探してみてはどうかと話しましたが聞く耳をもちませんでした。苗が埋もれてしまっていてみんなで植え直すのですが、二度手間になり雰囲気が悪いです。仕方なく自分が植えたとこを自分で植え直させてみましたが、、平気なようです。
来週から私のポジションとチェンジしてみようかと思いますが、、みなさんの意見を聞いてみたいです。
宜しくお願いします

タグ

No.3627223 22/09/10 22:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.2 22-09-10 22:31
匿名さん2 ( )

削除投票

機会を調整する工数と、植え直す工数のさを概算で出せば一目瞭然です。それを示してみては?
部下は多分アホですね。数学的素養がないから無駄に気づかない。
例えば量産装置をきっちり調整し、生産後の手作業を減らして人件費カットという考え方は機械化の基礎中の基礎だと思います。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/09/10 22:31
匿名さん1 

農業の事は分からないけど、主さんが教えている今のやり方になったのは先人の知恵の結果ですよね。
先人の方々が色んなやり方を試して、今のやり方がベストだという結果になったから、そのやり方が浸透しているんですよね。

主さん自身、どうしてこのやり方なのか理由は知っていますか?
必ず理由があるはずです。
ただ暗記のようにこのやり方って決まってるから…だと、件の部下の方のように自分のやり方を模索する人には納得できないと思います。

なので、まずは「どうしてこのやり方に決まっているのか」を説明して、その上で聞く耳持たないならポジションチェンジも致し方ないのでは。

植え直しなんて無駄ですし、苗が傷んでしまいそうなので…。

No.2 22/09/10 22:31
匿名さん2 

機会を調整する工数と、植え直す工数のさを概算で出せば一目瞭然です。それを示してみては?
部下は多分アホですね。数学的素養がないから無駄に気づかない。
例えば量産装置をきっちり調整し、生産後の手作業を減らして人件費カットという考え方は機械化の基礎中の基礎だと思います。

No.3 22/09/10 22:37
お礼

>> 1 農業の事は分からないけど、主さんが教えている今のやり方になったのは先人の知恵の結果ですよね。 先人の方々が色んなやり方を試して、今のやり方… ありがとうございます
畝は畑の土や天気よって多少異なります。たくさんの野菜を限られた人数で作っているため、植える側が機械を畝に合わせて調整するのが簡単です。
ですが、農業。基本的にきちんと植えられさえすればやり方に口出しすることはほとんどありません。他の仕事でもその部下はやり方を変えていますが結果が同じならばやり方にこだわる必要がないので任せています。ただ、今回はほぼ植え直さなければならず、機械調整しないなら、この先ずっと植え直すつもりなのかと考えると、困ってしまいます。
本人はどう考えているのか。。

No.4 22/09/10 22:39
お礼

>> 2 機会を調整する工数と、植え直す工数のさを概算で出せば一目瞭然です。それを示してみては? 部下は多分アホですね。数学的素養がないから無駄に気… ありがとうございます
それがこの部下、数字には強く、かなり賢いです。賢すぎるせいか強調性もなく、考えを変えない、、ちょっと変わり者です。

No.5 22/09/11 10:03
匿名さん5 

農業は最大限、コンピュータによるデジタル管理をしてと機械力によりするものです。昔からの人力によるのやり方では昭和か!でなく江戸か!

No.6 22/09/11 13:24
匿名さん6 

部下がいう通りにしばらくやらせたら。結果出す予感。信念の男で経営の力がありそう。頼もしそう。

No.7 22/09/11 13:28
匿名さん6 

部下の信念の男に農業経営させたらきっとうまくいきますよ。自分のやり方だけを貫きやらせてみたら。経営センス抜群かも。農業は計算式だから。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧