注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

退職した会社の有休消化分の未払い給料を労働基準局に相談したのですが、相談のみで助…

回答6 + お礼2 HIT数 244 あ+ あ-

匿名さん
22/09/12 16:04(更新日時)

退職した会社の有休消化分の未払い給料を労働基準局に相談したのですが、相談のみで助言とかしてくれるだけ、行動にうつしてくれません。
その会社に対しての指導や強制執行は弁護士にお願いしてくださいという感じでした。

そうなるとたかが有給消化の給料1か月分20万円のために弁護士費用だしたり裁判したりと逆に費用対効果としては大赤字です。

もうこれは諦めるしかないのでしょうか?

前の会社に電話連絡しても、「もういない社員の給料なんか払いません。有休消化でやめるなんて知らない。急に来なくなったくせにそんなこと言う立場じゃないだろ」といった感じです。


タグ

No.3628276 22/09/12 10:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 22/09/12 10:54
お礼

>> 2 助言をしてくれるだけなんです。
それが弁護士さんに相談したほうが良いとったことです。
弁護士だと大赤字になってしまうから相談しているのに、それに弁護士にって言われたら労働基準局の意味が全くない。

No.5 22/09/12 11:03
お礼

>> 4 退職日に人事の人に、有休消化してやめるの退職日としては8月と言いました。
人事の人が私より後輩だったので少し心配だったのですが、案の定です。

私もやめたいの一心でちゃんと人事部長や社長に言うべきだとは思ってました。

社長に言ってくれたのかはわかりませんが、もういない社員という位置づけです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧