認知症の母親が何十年も昔の話を持ち出し、1人語りを始めて、1人で興奮し怒り始めま…

回答1 + お礼1 HIT数 278 あ+ あ-

匿名さん
22/09/15 05:36(更新日時)

認知症の母親が何十年も昔の話を持ち出し、1人語りを始めて、1人で興奮し怒り始めます。そして、家族や周囲を責め立てたり、当たり散らしたりするため大変困っています。
何十年も昔の話は、今更どうする事もできないような内容ばかりです。また認知症により、事実とは異なったりかなり婉曲された内容ですが、本人はそれを事実だと思い込んで怒ります。

1つの例としてですが、母親はある会合に参加したかったらしいのですが、それに参加できなかった事を非常に悔やんでいます。そして、参加できなかった理由を家族や周囲のせいにして、何度も同じ話を繰り返し、怒り出しては人を責め立てます。
特に、母親の数少ない友人に対し非常に強い敵意を持っており、何の罪もない友人を悪者に仕立て上げ、妄想による虚言を周囲に吹聴します。

何かにつけて興奮状態に陥りやすく、感情の浮き沈みも激しく、かなり情緒不安定です。
認知症にも黄昏泣きがあると言いますが、日が暮れてきた夕刻時にそれが顕著に表れます。またリビングで食事をとった後にも、頻繁に興奮状態に陥っています。自室で食事をとった後にはあまり見られません。

認知症の母親による、このような発作的な言動や情緒不安定さに、どのように対応すればよいのか教えて下さい。
また、リビングで食事をさせると機嫌が悪くなるということは、やはり自室で1人で食事させた方がよいのでしょうか?

これらについて、皆様のご意見をお聞かせ下さい。ご回答お願い致します。

No.3630455 22/09/15 04:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 22-09-15 05:33
会社員さん1 ( )

削除投票

精神科に連れて行って薬を処方してもらった方がいい

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/09/15 05:33
会社員さん1 

精神科に連れて行って薬を処方してもらった方がいい

No.2 22/09/15 05:36
お礼

>> 1 私もそれがいいように思います。
レスありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

介護の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧