どうすれば 冷蔵庫に入れ忘れて2時間(常温で)放置でしてしまった ミンチ肉(…
どうすれば
冷蔵庫に入れ忘れて2時間(常温で)放置でしてしまった
ミンチ肉(生肉)て
料理して食べても大丈夫ですか?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
室温29℃って微妙ですね…。
肌感覚で暑く感じるならやめておいた方がいいかと。暑さはなく快適な範囲なら、私は加熱しっかりして使います。
実際に肉のニオイと触った時のヌメリが無ければ私は基本使ってますし、腸が生まれつき弱い方ですが下したこともありません。
人間の感覚は意外とよくデキてるものですよ。
パックのラップをはがして、お肉自体の色が変色していなかったり、匂いを嗅いでみて嫌な匂いがしなかったら食べられるかも。火をちゃんと通して。ミンチならカレーライスや、チャーハン、ミートソースを作ってパスタ、メンチカツ、炊き込みご飯など火をしっかり通す調理がおすすめです。
「鶏肉」
常温で放置した鶏肉が腐り始める時間の目安は、夏場で30分、冬場で1時間
鶏肉には、サルモネラ菌やカンピロバクターなどの食中毒菌、マンソンンソン裂頭条虫やブタ回虫などの寄生虫が付着しています。鮮度に関係なく付着していますので、常温で放置すると急激に繁殖します。
「豚肉」
常温で放置した豚肉が腐り始める時間の目安は、夏場で30分~1時間くらい、冬場で1時間~2時間
豚肉の内臓や血液には、サルモネラ菌やE型肝炎ウイルスなどの食中毒菌、トキソプラズマやサルコシスティスなどの寄生虫が付着しています。鮮度の良い豚肉であっても常温で放置すると急激に繁殖します。
「牛肉」
常温で放置した牛肉が腐り始める時間の目安は、夏場で30分~1時間くらい、冬場で1時間~2時間。
牛肉の表面には、サルモネラ菌や腸管出血性大腸菌などの食中毒菌が付着しています。牛肉の内臓や消化器官には、サルコシスティスや無鉤条虫などの寄生虫が付着しています。鮮度に関係なく付着していますので、常温で放置すると急激に繁殖します。
あとは、ご自身の判断で。
一括でお礼ごめんなさい
皆さんアドバイスありがとうございます。
未開封のパック豚肉
ヌメリ…………ミンチなのでヌメリが有る感じで怖かったので廃棄しました
食品ロスしてごめんなさい
豚にもごめんなさい
コロナ禍で病院もひっ迫してる中で
食中毒で迷惑掛けるのも
皆さん、お付き合い下さって
アドバイスありがとうございました。
新しい回答の受付は終了しました
質問掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧