注目の話題
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

妊娠しており、胎児が危険な状況に陥ったため、医師の診断のもと休職中です。 診断…

回答30 + お礼30 HIT数 2093 あ+ あ-

匿名さん
22/09/19 02:46(更新日時)

妊娠しており、胎児が危険な状況に陥ったため、医師の診断のもと休職中です。
診断書の期限が月末までなのですが、
来月から勤務できるか前月の中頃までに決めろと上司に言われました。
ですが、体調が変化する可能性があるため復帰できるか中頃では判断がつきません。
復帰できると伝えても結局復帰ギリギリになって、やはり休職しますということになってしまうかもしれないので、
少し待ってもらえないかお願いしましたが、
あなたの休職により皆にも会社にもお客様にも迷惑をかけ損失を与えている、それがわかっていない、
だからギリギリまで復帰できるか判断がを待ってほしいなどといえるのだ、
と言われました。
私の妊娠や休職により損失をあたえていると言われショックでした。
休職するにあたり皆様には心から申し訳ないと謝罪はしておりますが、謝罪しても謝罪しても、損失を与えているのを自覚しろ、と繰り返し言われます。
あなたは権利ばかり主張している、少しは会社の損失や迷惑を考えろ、とも言われました。
こちらから主張しないと、残業もあるし休憩もとれないです。体調が悪い日も上司の顔色を伺い無理をしたせいでこのような状況に陥りました。
無理をしていなければ胎児が危険な状況にはならなかったという後悔があるので無理に復帰したくないです。
どうすればよいのかわかりません。
ですが仕事をやめると給料がもらえなくなるため辞めたくありません。
死にたいくらいつらいです。

タグ

No.3631795 22/09/17 03:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.51 22/09/18 02:12
匿名さん45 

離婚して、仕事もやめて、実家にひとまず帰ったらどうでしょうか?

この先、お子さんが生まれたら、もっと旦那さんとの関係も悪化し、仕事の調整も、つきにくくなります。
今でさえメンタルボロボロだったら、立ち行かなくなっちゃいますよ。

No.52 22/09/18 03:29
匿名さん44 

主さんの場合、一見職場の問題に見えるけどそれより問題なのは旦那さんですね。
職場の人達は他人だし主さんを中心に考えるなんて期待出来ないけど、自分の子供を宿してる妻に対して労わりもなくお金しか考えてないのが悲しいし辛いよね。
今の主さんは八方塞がりの状況なので旦那さんの事も全て両親に話して実家に帰れませんか?
体だけではなく精神的にも静養が必要ですよ。
自分とお腹の子供を守る為に休職してまずは実家に避難してください。
これから子供を産み育てていかなければならないので心身共に立て直ししましょう。
主さんには両親の支えが必要です。

No.53 22/09/18 09:59
匿名さん30 

傷付けたならごめんなさい

私は妊娠がわかって1週間後に出血して即入院だった。お家に帰って入院準備することすら許して貰えなかったから
なんで休業ってハッキリ言って休むとか旦那さんがお金の事は心配するなとか言わないんだろうと思った
大事な子供と主さんの体調の事なのにと思った

ごめんなさい

No.54 22/09/18 11:12
匿名さん54 

妊婦さんにそんな思いさせちゃいかーん!!

労働者側が考える必要ないです。
一人抜けたくらいで回らないようなマネジメント体制を敷いている上司や経営陣がおかしいんです。

その上司が無能だから、あなたに責任をひっかぶせて来てるだけ。

本来ならその上司が別部署に人員を融通してもらう交渉をするとか、営業部と業務量の調整を図るとか、そういうことが仕事のはずなんですよ。

無能なバカの言葉に耳を傾ける必要はないです。

No.55 22/09/18 11:16
匿名さん54 

ちょ!旦那!!!バカか!!!

現代人は妊娠出産舐めすぎ!!
「妊娠出産は病気じゃない」っていうのは、「病気じゃないけど死にかねないから養生しろ」ていう意味なんですよ。

主か赤ちゃん、居なくなったらどうするのよ?て思いますね。

お医者さんに相談して、入院させてもらうといいです。

本当に危ないと思う。
どうかその環境から離れて、落ち着いていられる場所に、ご自身と赤ちゃんを置いてあげてください。

No.56 22/09/19 02:33
お礼

>> 51 離婚して、仕事もやめて、実家にひとまず帰ったらどうでしょうか? この先、お子さんが生まれたら、もっと旦那さんとの関係も悪化し、仕事の調… 実家に帰って療養すること検討しています。ありがとうございます。

No.57 22/09/19 02:34
お礼

>> 52 主さんの場合、一見職場の問題に見えるけどそれより問題なのは旦那さんですね。 職場の人達は他人だし主さんを中心に考えるなんて期待出来ないけど… 親に相談したら、実家に帰り療養してもよいと言ってくれました。ますは数日でも帰れば心も落ち着くかもしれないので、行ってみようと思います。

No.58 22/09/19 02:38
お礼

>> 53 傷付けたならごめんなさい 私は妊娠がわかって1週間後に出血して即入院だった。お家に帰って入院準備することすら許して貰えなかったから … せっかくご回答いただいたのにこちらこそ申し訳ございません。私も妊娠がわかり数日から出血が起き、しかし、医師からまずは様子を見ようと言われて、無理をした結果流産手前の状態になりました。
その時の恐怖はずっとあります。赤ちゃんを一番に考えることを忘れないようにします。

No.59 22/09/19 02:44
お礼

>> 54 妊婦さんにそんな思いさせちゃいかーん!! 労働者側が考える必要ないです。 一人抜けたくらいで回らないようなマネジメント体制を敷いてい… はい、上司は、すべて私のせいにしてます。人手不足も、業務をうまく回せないのも、すべて私のせいにしてます。私以外に、辞めた人が沢山いたり、産休育休で休職してる人もいるのに。特定の誰のせいでもないのに。
妊娠中にされたことの恨みは消えないと思うので、流産手前になったこと、その後も嫌味いいつづけてストレス与えてきたこと、正直ずっと恨むと思います。

No.60 22/09/19 02:46
お礼

>> 55 ちょ!旦那!!!バカか!!! 現代人は妊娠出産舐めすぎ!! 「妊娠出産は病気じゃない」っていうのは、「病気じゃないけど死にかねないか… はい。医師に、きちんと会社と自分の状況を伝えて、赤ちゃんをなんとしても守ってもらえるような対応をお願いしようと思います。絶対に赤ちゃんを守って出産します。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧