注目の話題
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう

私は親のことは尊敬もしていませんし、兄弟とも表面上は普通に接していますが、内心イ…

回答2 + お礼0 HIT数 148 あ+ あ-

匿名さん
22/09/29 23:03(更新日時)

私は親のことは尊敬もしていませんし、兄弟とも表面上は普通に接していますが、内心イライラさせられることも多いです。

家族と一緒にいると、閉塞感が漂い、息苦しいかんじです。

同じように感じてる方、いらっしゃいますか?

逆に家族ととても仲良しという方も、どうやったら円満でいられるのか、秘訣を教えてほしいです。

よろしくお願いします。

タグ

No.3641255 22/09/29 22:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/09/29 22:52
匿名さん1 

学生時代は、今の主さんと同じような感じでした。

けど、
就職し、一人暮らしを始めてからは、
お金を稼ぐのがこんなに大変だったのか…と、父を尊敬できるようになったし、
毎日毎日文句も言わず、こんな面倒くさい家事をしてたんだな…と、母に感謝できる様になりましたよ。


主さんも、
「子供なんだから、勉強して当たり前」
と言われたら、カチンと来るんじゃないかな。

それは、「親なんだから子供を養って当たり前」なんて思われてるご両親だって同じこと。

「当たり前」の対義語である「ありがとう」を口に出して言える人は、笑顔が溢れる幸せな家庭になるんじゃないかな。

No.2 22/09/29 23:03
匿名さん2 

同様に親をまったく尊敬していませんが、イライラもしません。
家族に対する期待を捨てて、無関心になればイライラも無くなりますよ。
イライラするってことは、主さんがまだ、どこか家族に対する期待があるのでは?
無関心になって世捨て人みたいに生きるよりは、ずっと健全だと思いますね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧