注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ

有給休暇が申請しにくい心境です。 コロナの感染防止で月一位のペースで有給と…

回答7 + お礼4 HIT数 266 あ+ あ-

匿名さん
22/10/01 20:54(更新日時)

有給休暇が申請しにくい心境です。

コロナの感染防止で月一位のペースで有給とは別の休暇が各自に支給され
有給休暇を申請しにくい状態でした。

が、年内で後4日は消化しないといけない状況で、歳末は仕事の特性上量が非常に増えます。
スケジュール確認して、来週のこの日なら周りに影響少ないと考えて、課長に相談。
課長が部長に報告し、許可自体は下りたのですが

課長、気を利かせて「その日は用事があるので、有給を希望しています」
部長「用事があるなら、構いません」

自分が気にし過ぎなのかもしれませんが、用事があるなら、だと
用事が無いなら不許可? そもそも取るのは良くない日だったのか、等々マイナス方向の考えが止まりません。

許可が下りた後であれこれ聞くとこじれる元なので、そのまま申請で考えてはいるのですが
似たような体験された方がいれば、教えて頂きたいです。

タグ

No.3641796 22/09/30 20:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/09/30 20:30
匿名さん1 

有給休暇に理由は不要 有給は最低月1回は取得してます。定時退社で残業はしたことがありません。

No.2 22/09/30 20:32
匿名さん2 

休みもらえたならそれでいいじゃん。

No.3 22/09/30 20:34
匿名さん1 

仕事の目標の一つに有給最低年間15日以上取得する 休むのも仕事です 休まないと評価が管理者もろとも下がります。目標達成頑張ります。休むことが仕事ですから。

No.4 22/09/30 23:01
通りすがりさん4 

うわ、課長部長ともに理由を聞いたらアカンの知らないの?
無理やり拡大解釈で会社にメリットを与えるためのリフレッシュという用事の休暇?
部長が課長に無理に理由を聞いてないよね?労基にバレたら是正勧告だよ。注意してね、が本来の上司としての姿だけど・・・

No.5 22/09/30 23:10
匿名さん5 

うちみたいに有給使わせない環境の会社よりはまだましかな。

No.6 22/10/01 15:01
匿名さん6 

有給使わせない会社なんてあるんですか?労働基準法違反だから労基署に訴えれば。ブラック企業も一発で御陀仏。

No.7 22/10/01 18:48
お礼

>> 1 有給休暇に理由は不要 有給は最低月1回は取得してます。定時退社で残業はしたことがありません。 最低月1取得に、定時退社で残業無しとても羨ましいです。

仕事の進め方がとても上手なのだと思います。

No.8 22/10/01 18:51
お礼

>> 3 仕事の目標の一つに有給最低年間15日以上取得する 休むのも仕事です 休まないと評価が管理者もろとも下がります。目標達成頑張ります。休むことが… 最低15日以上、休むのも仕事と聞くと最早別世界だなと思います。

法律改正前は有給必要時(例:体調不良)に使う形でなるべく使うな
改正後は、最低5日は取得しなければいけないが、仕事上のスケジュール・繁忙期で問題があれば却下すると説明な状況です。

No.9 22/10/01 18:54
お礼

>> 4 うわ、課長部長ともに理由を聞いたらアカンの知らないの? 無理やり拡大解釈で会社にメリットを与えるためのリフレッシュという用事の休暇? 部… 知らないかどうかは正直分かりません。

課長に対しては、用事云々ではなく この日なら業務上影響少ないので休めると思うのですが、の相談をしたのですが、課長から部長へはこの日用事があるので希望しています、の説明で
部長からの回答は用事なら構いません、と引っかかる回答でした。

無理に理由は聞いていません。

No.10 22/10/01 18:59
お礼

>> 6 有給使わせない会社なんてあるんですか?労働基準法違反だから労基署に訴えれば。ブラック企業も一発で御陀仏。 ややこしいのですが、年5日は最低取得するルールにはなっています。

が、8月位まで月一ペースで有給以外の休みがあり、有給使いにくい状況が続き
有給相談課長にしても有給以外あるから様子見と回答。

繁忙期で使いにくい状況に陥っています。

本音を言うのであれば、部長は課員に対して有給使うように積極的な言動・行動無いですし
課長は自分含めて残りの日数・期限正確に把握していなかったりと、何とも言えない環境です。

No.11 22/10/01 20:54
匿名さん5 

有給取らせてもらえてないので、実質使えなかった分は換金されず消滅させられます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧