注目の話題
一人暮らしの50代です。知り合いは近くに住んでおらず息がし辛く苦しいです。 どうしたら少しマシになるか分かる方いますか? 持病はありません。
もう、最悪。私の言い方?私のせいで義妹が落ち込んでるんだって。どうしろと? こちらは田舎で、小学生から中学生で住居の地区ごとに集う社交クラブ?があります。
いまのアパートの真上の部屋に住んでる、地味系だけど色気ある30代くらいの女性が気になります。なぜか毎朝家を出る時間が同じで挨拶はしますが挨拶以外の話したら警戒さ

盗みはいけないと教えるにはどうしたらいいですか? 幼稚園生の子なのですが、最近…

回答3 + お礼3 HIT数 316 あ+ あ-

匿名さん
22/10/03 22:17(更新日時)

盗みはいけないと教えるにはどうしたらいいですか?
幼稚園生の子なのですが、最近幼稚園でお金ってどういうものか習ったみたいです。あと、お買い物ごっこが好きです。
それはいいのですが、お金に興味を持ち出したからか、「こうやったらお金を払わなくてもバレずに持ち出せるんじゃないか」など泥棒アイデアをたくさん話すようになったんです。
お金を払わないで物を持っていっちゃったら、お店の人がとっても悲しい思いをするよとか、○○ちゃん捕まっちゃうよって言うと、バレなきゃ大丈夫って言います。
幼稚園生なのでどれくらいまで教えるべきなのかもよく分かりません。
泥棒が捕まる絵本とかも読み聞かせています。お店屋さんごっこでお店の人の役をやらせて「こっそり持ってっちゃおう」と私が言うと怒るので、盗まれたら嫌なお店の人の気持ちが想像できないわけでもないと思うんです。
幼稚園生なんてこんなものですか?なんかちょっと怖くて。どうしたらいいんでしょう。

タグ

No.3644028 22/10/03 21:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.3 22-10-03 21:41
主婦さん3 ( )

削除投票

それはいけないことだから、でいいのではないでしょうか。

幼稚園児に伝わるかは分からないのですが、お店にすぐに手に取れるように置いてあるのはお客さんを信じているからなのよ、と。
いけないことをする人はいないと信じているから、すぐに取れるように置いてあるのよ、と。
信じられているのだから、それを裏切っちゃいけないのよ、と。
みんながお互いにお約束は守る人だと思っているから、暮らしていけるのよ、と。
ズルする人がいると思ったら、暮らしていけないでしょう?と。

そんな風に話してみて、…分かってくれるかな。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/10/03 21:23
匿名さん1 

貧しい立場に立った役で生きる為に盗難をしなければ餓死をしてしまうシーンを描いているかも知れませんよ
その場合は間違ってもいないのだと思います
どの程度に何が必要かは成長とともに自ずと理解するのではないでしょうか?
いまの生活環境では、なにが正解か大人さえ疑問を持っている時代なので深く考えないほうがよろしいのではありませんか

No.2 22/10/03 21:34
匿名さん2 

私(二児の父親です)が子供の頃は、オチャラケて盗みの真似事(盗んだふり)をしても、親は本気で私をビンタしましたね。
私は子供心に、単に親を笑わそうとした程度の事だったのに。

鬼の形相で怒鳴り付けられ、私が大泣きしながら本当にはやってないと言っても、「バカな事をするなッ!!」と当分許してはくれませんでした。

ちょっとした好奇心でやった程度の真似事すら、私に取っては盗みがどれだけ悪い事なのかを身を持って知りました。

今は時代が違うから、そんな叱り方をするのは良くないと言われるかもしれません。
しかし…、盗みをするという悪いことに対して、時代が変わったからと言って、叱り方を抑えるのが本当に正解なのでしょうか?

私個人はそう思いません。

親からひどく叱られた私自身が、それをとてもありがたい事だと思っているからです。
すぐ調子に乗る当時の性格の私には、優しく諭した程度では全然通用しなかったでしょう。

それはいつしか、盗みをやっても大して叱られない…と、もしかしたら勘違いしたかもしれません。

子供は怖いと感じないと好奇心を抑えられないものです。
盗んで、それがいつも成功したとなると、当然の様に味を占めて繰り返したでしょうね。

時代なんて関係ありません。
盗みはいつの時代も重罪ですよ。

盗みをしたらトラウマになっても致し方ないほどに猛烈に叱るのは、親としての義務だと思います。
それが親として、愛する子供への祈りの様なものとすら思えます。

子供が邪な心にならぬ様に。
曲がって育つことがない様にと。

No.3 22/10/03 21:41
主婦さん3 

それはいけないことだから、でいいのではないでしょうか。

幼稚園児に伝わるかは分からないのですが、お店にすぐに手に取れるように置いてあるのはお客さんを信じているからなのよ、と。
いけないことをする人はいないと信じているから、すぐに取れるように置いてあるのよ、と。
信じられているのだから、それを裏切っちゃいけないのよ、と。
みんながお互いにお約束は守る人だと思っているから、暮らしていけるのよ、と。
ズルする人がいると思ったら、暮らしていけないでしょう?と。

そんな風に話してみて、…分かってくれるかな。

No.4 22/10/03 22:12
お礼

>> 1 貧しい立場に立った役で生きる為に盗難をしなければ餓死をしてしまうシーンを描いているかも知れませんよ その場合は間違ってもいないのだと思いま… そうなのでしょうか……
我が家は金持ちとまでは言えませんがそこそこな家庭で、そういうイメージをすることには少し疑問があります。

No.5 22/10/03 22:13
お礼

>> 2 私(二児の父親です)が子供の頃は、オチャラケて盗みの真似事(盗んだふり)をしても、親は本気で私をビンタしましたね。 私は子供心に、単に親を… さすがにビンタはどうかと思いますが、印象に残るようにはっきり伝えることも大事ですね。

No.6 22/10/03 22:13
お礼

>> 3 それはいけないことだから、でいいのではないでしょうか。 幼稚園児に伝わるかは分からないのですが、お店にすぐに手に取れるように置いてある… なるほど。私自身もすごく納得しました。理解してもらえるかはわかりませんが、話してみたいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧