派遣の仕事、貴方ならどちらを選びますか? 仕事内容や大変さは同じとします。 …

回答7 + お礼4 HIT数 331 あ+ あ-

匿名( bucVCd )
22/10/10 20:29(更新日時)

派遣の仕事、貴方ならどちらを選びますか?
仕事内容や大変さは同じとします。

①片道doortodoor1時間半、乗換二回(電車一回乗換とバスです。バスを使わないと徒歩30分かかります。)、平日1日と土日祝休みの週4回勤務、時給3000円
②片道doortodoor30分、乗換なしの電車一本(徒歩30分で電車使わず行くことも可能)、週5回、時給2400円

①は週4ですが通勤が大変で、②は通勤は楽だけど週5です。月収は概算ですがほぼ同じで額面38万くらい。残業はどちらもないですが、あったら残業代はつきます。
正直週5がきついので①になびきそうですが、バス酔いするのであまりバスを使いたくないし、毎日のことだと最悪歩いていける②の方が魅力で、以前徒歩25分くらいの派遣先には3ヶ月くらい週5で通っていて電車でもいけましたが運動のために歩いたら意外と行けました。

タグ

No.3648405 22/10/10 02:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/10/10 02:33
心配性さん1 

たぶんどっちを選んでも、後悔するので(人間なのでしかたない)わたしは鉛筆を転がして決めます

No.2 22/10/10 02:35
ぽっぷん ( cnqUCd )

バスの区間を自転車とかにしたらいかがですか?
レンタル自転車のステーションとかあれば良いですね
乗り物酔いは慣れもあるので、休みが多い方が魅力かなと思います
でんぐり返しをすると三半規管が鍛えられるらしいです

No.3 22/10/10 02:48
お礼

>> 2 電車乗継の後に職場近くまでがバスでその職場が田舎の方なので(だから時給が高くないと誰もこないみたいです)レンタル自転車ステーションがあるかどうか不明ですが、調べてみます。
確かに慣れもありますよね。私も何かあったときの受診や私用のためにも平日1日空いてるのは魅力なんですよね。

No.4 22/10/10 02:49
お礼

>> 1 たぶんどっちを選んでも、後悔するので(人間なのでしかたない)わたしは鉛筆を転がして決めます なるほど。ありがとうございます。

No.5 22/10/10 03:20
匿名さん5 

バスは負担。遅刻しないためにさらに時間を早めないと。短期ならいいけど。
長い目で見るなら通勤30分かな。
週5働くのが普通だし。

No.6 22/10/10 06:15
匿名さん6 

田舎なら、車通勤の選択肢はないんですか?

車可なら、月が同じ給与になるなら①

No.7 22/10/10 06:27
匿名さん7 

自分なら①を選びます。
1時間半の通勤なんてそんな特別な事とは思わないのと、バス等に乗ってる間に寝たり勉強したり出来るし、何より休みの日が多くなるのは大きいと感じるから。

No.8 22/10/10 11:16
匿名さん8 

私なら②。

①は通勤が長すぎる。始業が何時なのかにもよるけど渋滞とかも見たらすごい早く家出ないといけないから大変。

派遣だからずっとそこで働くとは限らないから週5に慣れてたほうがいいかなとも思う。

No.9 22/10/10 17:35
お礼

>> 5 バスは負担。遅刻しないためにさらに時間を早めないと。短期ならいいけど。 長い目で見るなら通勤30分かな。 週5働くのが普通だし。 レスありがとうございます。
私もバスは負担ですね。短期といえど3ヶ月~半年、延長になればそれ以上は続くので。

No.10 22/10/10 17:45
匿名さん10 

②は片道30分で行けるなら私だったらそちらを選びますね
流石に往復3時間はキツイ
週4勤務でも、毎日の通勤の事を考えるなら、①の方が返ってキツイと思う
通勤時間が勿体ない

No.11 22/10/10 20:28
お礼

まとめてのお礼ですみません。
色々なご意見ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧