注目の話題
頭おかしいと思われるかもしれませんけど…単刀直入にいいますね、私は努力が大嫌いです。 理由は努力って綺麗じゃないからです。伝わるかどうかはわからないけど努力っ
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン
妊娠8ヶ月です。 同居中のパートナーに借金があり、入籍を延期してます。 相手の方は一生懸命、生活できるように副業もしてます。私は食費、彼は家賃光熱費、日

今、私にとって何ができるとみなさんは思いますか? 私は今20代後半です。今…

回答4 + お礼4 HIT数 300 あ+ あ-

匿名さん
22/10/13 20:36(更新日時)

今、私にとって何ができるとみなさんは思いますか?

私は今20代後半です。今はパートで事務員をしながら転職を考えてます。
次の職は一応事務員がいいのかなぁと思いつつ毎日転職サイトを見てます。

私は忙しい人とかそういう方々のサポートをすることにやりがいを感じることで、手助けができる立場がいいなと思っています。

そして、資格や経験としては、まず資格は高校生の時に簿記やパソコン(Excel、word)について、一通り1級を取得してます。
あとは今事務としての補助をしつつ、周りが生産管理なので、そのお仕事もお手伝いさせてもらっています。
簿記については、長年やっていない為次の職と考えるとお勉強が必要かなと思います。

なにか資格取るべきか。と考えてもパソコン系も持っているし、よく雑誌とかでFPがあるといい!とか〇〇があると就職に有利!とかありますが、その取得したものを生かす仕事に就こうと考えていないので、無駄かなと思っています。

こんな少ない情報なのですが、みなさんなら私にこの期間に何ができると思いますか?
また同じ立場ならなにしますか?
次の職もこういうのあるよ。などあれば教えて頂きたいです。

※数回ほど投稿させて頂きます。すみません

タグ

No.3650646 22/10/13 11:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/10/13 12:24
匿名さん1 

忙しい人のサポートをしたいっていうのは、「自分に与えられた仕事をこなす」んじゃなく、「他人の仕事を手伝う」ってことですか? 責任のない立場が良い? それとも「有難う、助かった!」と感謝されたいって意味ですか?

責任がない仕事が良いなら正社員が多い職場でのパート、感謝される仕事が良いならお客様サポートの仕事が良いと思います。

No.2 22/10/13 13:15
匿名さん2 

どうしても事務なら、何かあった時困らないように、何系に進むか決めてそれ関連の国家資格とかとりますかね。事務ならその知識はあまり活かす機会はないだろうけど。

No.3 22/10/13 16:45
お礼

>> 1 忙しい人のサポートをしたいっていうのは、「自分に与えられた仕事をこなす」んじゃなく、「他人の仕事を手伝う」ってことですか? 責任のない立場が… もろそんな感じです。
他人の仕事を手伝うのももちろん、誰かのサポートをして、円滑に進められるようにして先回りして行動をしていければと思ってます。
責任はある方がいいです。
今現に、社員が多い所でパートをしてます。
でもできる範囲がパートなので限られていてもどかしさを感じてます。

あまり電話が得意では無いので、お客様サポートは考えていませんでした…

No.4 22/10/13 16:53
お礼

>> 2 どうしても事務なら、何かあった時困らないように、何系に進むか決めてそれ関連の国家資格とかとりますかね。事務ならその知識はあまり活かす機会はな… どうしても。という訳ではありません。
経験上と、やりがいを感じること、学歴。を総じて事務を考えてます。

そうですよね。知識があまり活かす機会がなくても、それについて知っている事があれば、スムーズに出来そうですよね。

何系に進むべきか…考えないとですよね

No.5 22/10/13 19:01
経験者さん5 

資格はあるだけでは何の役にも立ちません。
まずは就職して先輩に実務を習って独り立ちしていきます。
「やりがい」って言っても人それぞれです。

やりたいことをやっても上手くいかない人も居ます。
嫌いな仕事でもやってみたら案外できて、それを続ける人も居ますし・・・

忙しい人のサポートって単純に「お手伝い」って意味でしょうか?

サポートだったら介護とかもサポートですよね!
後は秘書もサポート的な役割に当たるかも知れませんし・・・
家政婦もサポートにあたるのかなぁ??
主さんが転職したいと思っているのは何故でしょうか?
漠然と考えているだけでは・・転職を繰り返すばかりで、何も得られない可能性もありますよ。

No.6 22/10/13 19:47
匿名さん1 

秘書、営業事務、お客様窓口、工場や作業所など事務以外の仕事がメインの職場の庶務はいかがですか?

でも、どんな仕事でもベテランさんは周りの人のお世話をすることになりますから、長く続ける仕事なら業種に拘らなくても大丈夫かも。

No.7 22/10/13 20:34
お礼

>> 5 資格はあるだけでは何の役にも立ちません。 まずは就職して先輩に実務を習って独り立ちしていきます。 「やりがい」って言っても人それぞれです… お手伝いみたいな感じです。

私が転職したいと思っているのは、パートの事務員をしていて、3年間やって来ましたが職の幅も広がりません。暇だなと思う日が多々あって、定時も16時なのでやりがいを感じません。給料も変動するので安定もしません。

私はもっと仕事を沢山したいのです。毎日これしたな!!ていう実感が欲しいんです。(今が暇だから毎日。と思うのかもしれませんが)
これから先この状態が続くかと思うと、ずっと不安を抱えたまま居なきゃ行けないんです。サポートしたくても、もっと仕事したくても契約上出来ない場面が沢山あって、もどかしいのです。

No.8 22/10/13 20:36
お礼

>> 6 秘書、営業事務、お客様窓口、工場や作業所など事務以外の仕事がメインの職場の庶務はいかがですか? でも、どんな仕事でもベテランさんは周り… ありがとうございます。
営業事務も私もいいなと思って探しているのですが、なかなかヒットしません…。
ずーーっと転職サイトばかり見て頭がいっぱいになりつつあります…。
もう思いきって、仕事辞めた方がいいのですかね…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧