注目の話題
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残

騙されたと思って食べてみてと、 実父に言われてものすごく腹が立ちました。(怒り…

回答3 + お礼1 HIT数 179 あ+ あ-

匿名さん
22/10/15 00:59(更新日時)

騙されたと思って食べてみてと、
実父に言われてものすごく腹が立ちました。(怒り心頭)

この慣用句は知っていますが、
こういう会話が嫌いです。

町家の風情でしょうか。

タグ

No.3651625 22/10/14 21:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/10/14 21:39
通りすがりさん1 

ん?
腹が立つポイントはどこでしょう?
何がダメなの?

No.2 22/10/14 21:40
匿名さん2 


そんなに?

No.3 22/10/14 21:50
主婦さん3 

そんなに腹が立つ言葉ですか?
よく分かりません。
私なら普通に、「どれどれ?」って試しに食べてみますが。

もう一点、「町家の風情」って、主さんはどういう意味で仰っているのでしょうか?
言葉としては知っていますが、何が町屋の風情なのでしょう?

No.4 22/10/15 00:59
お礼

回答くださったお三方ありがとうございます。

冷静になってみましたら、幾度となく騙されており、今更騙されたと思ってと言うな!という気持ちの現れでした。
(・へ・)
愛嬌のある感じならみなさんのように楽しめるのかな~。

憎たらしい気持ちになるんです。
おどけてるところがむしゃくしゃするというか🫣

町家風情というのは適当な当てずっぽうです。

なんとなく、商売をやっていそうな雰囲気が強めのところで使う商売文句かなぁと。。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧