注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

皆さんにとって嫌いな言葉は何ですか❓️僕は「頑張れ」という言葉が嫌いです。理由は…

回答4 + お礼0 HIT数 197 あ+ あ-

秘密の質問さん
22/10/14 23:49(更新日時)

皆さんにとって嫌いな言葉は何ですか❓️僕は「頑張れ」という言葉が嫌いです。理由は聞こえは良いですが、裏を返せば「無理をしろ」というニュアンスに僕には聞こえるからです。

タグ

No.3651708 22/10/14 23:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/10/14 23:23
キングテレサ ( 30代 ♂ ydiUCd )

私にとって嫌いな言葉は「時間の無駄」という言葉ですね、そもそもやってみなければ分からない事もありますし、何かに挑戦しようとする事に深い意義があります、時間は大切だからこそ無駄にしないで有意義に活用する術を探りたいですし。

No.2 22/10/14 23:27
匿名さん2 

ニュアンスとか言う前に、そのままの意味なんだけどな?

頑張れってのは、相手に対して頑張る意味があるから応援する言葉だぞ?
頑張って無理をする事に意味があるから、それを成し遂げる為に応援する言葉だ。

無理もせず、楽をするばかりで何が成し遂げられるよ?

例えばスポーツ。
頑張れ~ッ!頑張れ~ッ!と、応援する人達は、選手達に「無理はしなくてもいいよw?」なんて気持ちで言ってると思うのか?

言葉の意味とか中身をよく考えもせずに、自分の都合だけで好き嫌いを決め付けても、それで得るものは何も無いだろうな。

無理するのが嫌だから頑張るのが嫌いと言ってる様なものだ。
それで良いと思うのは自分の勝手だけどな。

No.3 22/10/14 23:28
匿名さん3 

「引っ越し」です。小学生の頃、家庭の事情で急に引っ越した経験があり、大人になった今もトラウマです。

環境が変わるのが怖いです。他人が引っ越す話でも胸が苦しくなります。

No.4 22/10/14 23:49
匿名さん4 

幼稚な言葉遣い。
「〜じゃね?」「ヤバッ!」

そういう話し方してる奴見るだけで相手がバカだとすぐわかるから。

そういう言葉遣いしてる人間で賢い奴1人も見た事ない。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧