注目の話題
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。
自動車事故で轢いちゃった人の投稿、冷たすぎない?びっくりしちゃった。 正直、何度も投稿するくらいつらくなるのは当たり前だと思ってしまう。 だいたい夜に、

以前ここでも相談したのですが、自宅(賃貸アパート)の専用庭に防草シートを張られた…

回答1 + お礼1 HIT数 243 あ+ あ-

匿名さん
22/10/16 20:25(更新日時)

以前ここでも相談したのですが、自宅(賃貸アパート)の専用庭に防草シートを張られた事で進展がありました。長文になりますが、念の為経緯も書きます。

■経緯

ある日の朝に庭に知らない男達が立っていて「オーナーからの依頼で庭の草刈りと防草シートの設置をします」と話していました。事前連絡はありません。当日のその時に知りました。管理はオーナーの仕事ですが、何か修繕などあれば契約時に関わった仲介不動産に連絡をするという約束でしたので不動産に連絡しました。オーナーは複数のアパートや土地を所有していますが、入居者が庭の手入れをしないから一斉に防草シートを敷く事を独断で決めたそうです。事前の確認もありません。しかし、他のアパートは知りませんが私達は庭の手入れはやっていました。1年半住んできましたが業者が手入れの為に派遣された事もありません。それどころか草刈りは私達でやりましたし、実費で業者を雇って庭を綺麗にした事もあります。つまりオーナーの言っている事は私達に該当しません。

契約書を確認すると、専用庭は「有」となっています。契約を締結した不動産の人も前の入居者も自由に使っていたので、それでいいと思っていたと言っています。しかしオーナー自身は貸した覚えはないと話していたそうです。

消費者センターや法律相談所にも行きました。「オーナーの所有権があると云っても、事前連絡もせず不法侵入と言われても仕方のない経緯になっている事、賃貸のオーナー・管理者は入居者が住みやすい様に努力する事、ができていない。しかも私達がこの部屋で契約をした理由が庭だった事、これらを考慮しても話し合い次第ですが、もし本当に庭が使えないなら家賃の引き下げ交渉としては合理的な話だと思います。」との事。

ただこれらの理由があるにせよ、一度落ち着いて話をもう一度聞いてもらおうと不動産の担当者に「オーナーさんに防草シートだけを取りたいだけだと伝えてほしい。今までも庭の手入れをしていたし、これからもやりますから。」と伝えてもらうようお願いをしておりました。


■進展

不動産がオーナーに上述の申し入れを伝えてくれた所、「どうしても防草シートを取りたいなら今回派遣した業者に掛かった費用約40000万円を払ってください」と言ってきたそうです。

それを聞いた瞬間、ちょっとヤ〇ザっぽいのやり方に感じました。勝手に相談無くやって、不満を言ったらお金かかったから私達に代わりに払えって。私の感覚になってしまいますが、やり方はクソです。経験の無い社会人の新人がやりそうな手配と交渉とその理屈。

言われた時、怒りそうになりましたが逆に驚いて言葉を失いました。

でも不動産の人が「正直この事でこれ以上トラブルを抱えたくないからお金は不動産が払います。あなたはお金を払わなくて良いですが、あなたがお金を払うっていう名目でオーナーと話を進めます。」と言われました。

不動産も契約をもらっているオーナーなのでこれ以上トラブルにすると今後の案件にも関わるから自分達でお金を払ってでも終わらせたいそうです。

ただ進展はあったとしてはいえ今回の流れはモヤモヤします。

この話、皆さんならどうしますか?

妥協とか、交渉とか、怒ったりとか何かアクションを起こしますか?

友人は「オーナーのやり方は脅迫に近い」と言ってました

タグ

No.3653004 22/10/16 19:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/10/16 20:13
通りすがりさん1 

素人オーナーさんなんですね。
いくつか物件を持っているようなので、他のアパートと間違ったのかもしれませんけど、対応の仕方がおかしいですよね。

不動産屋さんに丸投げで、実際には運営してこなかったんじゃないでしょうか?

うちも素人オーナーなんです。
義父がいくつかアパート等をもっていて、亡くなって相続したんです。
夫が頑張ってますが、他人に貸している、入居者はお客さんという感覚が中々身に付かなかったです。

だらしない方も中にはいて、いきなり訪ねて怒鳴り付けたり
階段の外装工事を無断で始めてしまったり
気紛れに共用部分を掃除にいってみたり
後から聞いてため息が出ました。

夫はずっと持ち家で暮らしてるので、賃貸の事がよくわからなくて、私に説教され、不動産屋から苦情を言われてやっとわかりました。

主さんのオーナーさんも同じような匂いを感じます。
うちよりも、ムキになる(あそこは俺のアパートだ、俺が決めてなにが悪い)人みたいですね。

私なら不動産屋さんに、お願いします。
出ていきません。メンドクサそうな人ですもの。

No.2 22/10/16 20:25
お礼

>> 1 多分、うちのオーナーも似たり寄ったりかと思います。

本来は良くないですが不動産の担当者も「オーナーは頑固者で一度言ったら変えようとしない」
と言っていました。

アパート見るのが大変だとか、そんな事は入居者に関係ないんですけどね。

ちなみにかなりの年輩のオーナーで最近は何度か入退院も繰り返していると不動産が言っていました。

大きな畑も持っていますし、アパートも築50年くらいです。素人なのかどうなのかは分かりませんが、今回の対応に関しては本当に酷かったです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧