サッカーやる女の子が意地悪すぎる。 敷地内同居です。母屋に障害のある義弟が…

回答4 + お礼0 HIT数 219 あ+ あ-

匿名さん
22/10/18 10:54(更新日時)

サッカーやる女の子が意地悪すぎる。

敷地内同居です。母屋に障害のある義弟がいます。普段は義母が義弟の世話をしています。義母が入院してしまい旦那も出張で義弟ひとりにしておけず、うちの子のスポ少に連れて行きました。
スポ少はサッカーですが女の子もいます。今日、うちの子が学校に行こうとすると、玄関でスポ少の女の子達に囲まれていて質問攻めにされていました。
「叔父さん、大人なのにしゃべれないの?」
「なんの病気?」
「体が細すぎる」
「なんできーっていうの?」
「叔父さん、口からなんかでてたよ?」

子供はおちゃらけてかえしていましたけど、胸が痛みます。夫曰くスポ少やる子、しかもサッカーは気が強くないとやっていけない。下手すればガラが悪くないとやっていけない。そんな輩は気にするなと言いますが。複雑です。

タグ

No.3653554 22/10/17 15:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/10/17 15:16
匿名さん1 

気が強いのと性格が悪いのは違うだろ。

No.2 22/10/17 15:17
匿名さん2 

サッカー関係なく子供ってそういうものではないですか?(大人でもたまにいるが)
育ちが悪いんだなと哀れんでおけばいいでしょう。
それに比べて主さんのお子さんは上手に躱している。賢い!さすが我が子!と誇りましょう。

No.3 22/10/17 15:52
通りすがりさん3 

意地悪じゃないです。素直に訊いただけです。
子供(小学生ですよね?)はそれが普通だと思います。

うちの子にも障害があります。
子供はストレートに訊いてくれるから
▪「お喋り出来ないの?」「出来るよ。でも初めて会った人には、怖くて話せないの、仲良しになったら話せるよ。」
▪「どうして、手をヒラヒラさせるの」「初めてみんなに会ったから、ドキドキしちゃったの。ドキドキが早く消えろって、好きなことをして落ち着け!て頑張ってるの」

説明ができます。聞いた子供たちも「ふーん、そうなのか」てそれだけです。「名前はなんていうの?」「〇〇」「〇〇くんか」
その後も道で会うと「〇〇くーん」て手をふってくれます。

大人は距離をとったり、遠巻きにヒソヒソしたり
私はないんですけど、他のお母さんは公園で「その子に近づいちゃダメ!」とそばに居た子を連れていかれたり
結構傷つくことをしてくれます。
大人の方が何も知ろうとしないで、差別的なことしますよ。





No.4 22/10/18 10:54
匿名さん4 

身内に障害者がいる訳ではないので、お気にさわったらすみません。
その女の子達が5.6年生とかであれば、聞かなくても何となくわかるだろ?とは思いますが、まだ小さいのでしたら、率直に聞いているのでは?
主さんからが聞いて意地悪な聞き方をしていたのかもしれませんが。
どちらにしろ、子供さんが聞かれてるときに、助け船を出してあげたら、ちょっと違ったのでは?と思います。素直に不思議で聞いてるだけなら、相手のことを知る良い機会だったかなと。こういう障害があってね~と、体のことを説明してあげたら、意地悪で聞いたなら、興味ないから去って行ってたと思います。家族の体のことを無闇に言いたくないかもしれませんが。
サッカーしてるしてないは、関係ないと思います。気が強くなければ、プレーで押し負けることはありますが、だからと言って気の強い子や性格が悪い子ばかりではないです。そこは障害と一緒で偏見では?と思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧