注目の話題
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続
勉強の苦手な妹が、成績に厳しい両親からひどい扱いを受けていて、見ているだけでも辛いです。けれど妹のことも理解できませんし、両親を責めることもできなくて…。私が悩
現小6です。 遊びに行ってたら高校生ですか?と言われたのですがどう言う意味なんですかね🤔  褒めてくれてるのか…?

大手上場企業の営業として勤めていますが、仕事が辛いです。周りは今の会社を辞めない…

回答5 + お礼0 HIT数 452 あ+ あ-

匿名さん
22/10/22 20:34(更新日時)

大手上場企業の営業として勤めていますが、仕事が辛いです。周りは今の会社を辞めない方がいいと言って来ますが、疲れてしまいました。人間関係も給与も休みも一般的な会社より格段にいいと思いますが、利益重視の営業の仕方についていけず、給与が低くてももっと世の中のために真っ当に働きたいと思ってしまいます。
今結婚も控えていて、ゆくゆくは出産育児もあることを考えると、好条件の今の会社を出るのは勿体無いとは思うのですが。どうしたらいいでしょうか

タグ

No.3656908 22/10/22 17:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/10/22 17:17
匿名さん1 

半官半民の●●協会か●●協同組合がいいですよ。indeedに求人たくさん掲載されています、協会は社団法人や財団法人、協同組合は生協、農協、事業協同組合、火災共済協同組合、自動車共済協同組合、健保組合など多数。公務員と会社の中間。有給休暇とりやすい。民間企業より天下りが役員は多いからおっとりした静かなな感じだからストレスはかなり減りますよ。残業ないか少なめ。給料まあまあ。潰れない。総務、経理、業務、システム、営業、その他普通の会社とほぼ同じような仕事があります。

No.2 22/10/22 17:19
匿名さん2 

個人的にはまだ辞めない方がいいですね。
結婚を控えてて辞めるとなると嫁さんが今後の事心配をされるかと思います。

次いく場所が決まっていて、安定している場所であれば辞めても問題ないと思いますが、それが決まっていなければまだ今の場所に我慢していてた方がいいですね。

結婚して育児など様々なことに落ち着いてきたら辞め時とは思います。

No.3 22/10/22 17:24
匿名さん3 

営業ではなく、同じ会社の別部署に異動願いをだしてみては?総務や経理など。最悪現場でも。営業ではないので、インセンティブなどの手当はなくなるかもしれませんが、基本的な福利厚生は同じなので、良いと思います。

No.4 22/10/22 17:25
匿名さん4 

今の会社を辞めるとどんな事が起きるのかを想像しながら、辞めなかった場合のリスクとどっちが大きいのかを考えつつ、主さんにとって望み通りの人生を手に入れるとは何かを考えてみて下さい。

No.5 22/10/22 20:34
匿名さん5 

実体験とアドバイスのみさせてもらいます。大卒大手経理
政府外郭団体に一般経理に応募 第一試験SPIの適性検査 第二次試験 会計原則を述べよ だけです。白紙用紙3枚のみ。第三試験理事面接。採用されましたが給与が、安い為辞退。かなりの専門性を問われても一般事務です。
社内異動願い 空き状況と経験者のみです。
アドバイスとしては、業種変更職種変更ならば、子会社の異動が良いと思います。比較的に専門性を求められなく、同じグループなので会社風土かわかりますよ。勤務環境がほぼ似てます。年休は、若干少ないですが。参考までに。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧