注目の話題
妊娠8ヶ月です。 同居中のパートナーに借金があり、入籍を延期してます。 相手の方は一生懸命、生活できるように副業もしてます。私は食費、彼は家賃光熱費、日
中三の息子が身長160cmで止まってしまったようです。 私は152cm、夫は174cmです。 長男は168cmで大学生、次男はまだ中三なのに中一から1cmも
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ

理科大経営ビジエコ科と立教社学だったらどっちがお勧めですか?模試で両方ともA判定…

回答6 + お礼3 HIT数 207 あ+ あ-

匿名さん
22/10/26 20:22(更新日時)

理科大経営ビジエコ科と立教社学だったらどっちがお勧めですか?模試で両方ともA判定でした。
個人的には社会学が一番やりたいので気持ち的には立教ですが、将来海外移住を見据えてることも考えると、実質理系の理科大経営の方がいいかなと思うのですが、どうなんでしょう?
カリキュラムも見ましたが、どちらも魅力的な内容でした。ただ一番学びたいのは社会学ですが、経営学もほどほどに興味があるのと、プログラミングやデータ解析など理系的な要素が多い理科大の方が海外移住にはやはり有利なので、理科大にした方がいいんですかね?

タグ

No.3659257 22/10/26 04:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/10/26 06:06
匿名さん1 

理科大なら、もっとガッツリ理系選んだほうが良いと違う?
プログラミングやデータ解析って
例えば理工学部の化学や建築や土木や
専門知識の人でも出来る事だから
プラス専門知識の学部のほうが強みには
なるよ。

No.2 22/10/26 06:08
匿名さん2 

社会学+理系+留学なら、直で海外の大学狙う。滑り止めでその2つ受ける。

No.3 22/10/26 06:18
匿名さん3 

海外行って何するのか、によるかな。

No.4 22/10/26 07:25
お礼

ありがとうございます。 とりあえず2つとも受験して両方受かったらまたここで相談しようと思います。まずは受かれるように頑張ります。

No.5 22/10/26 07:47
匿名さん5 

単純に事務職エントリーなら立教

理科大は理工系〜海外&国公立大学院エントリー志望者向け

No.6 22/10/26 08:04
匿名さん5 

余談で、

このクラスA判なら早稲田社学や慶應SFC〜辺りC判でない?

余裕あれば受けないテはない!

No.7 22/10/26 10:50
お礼

>> 6 やはり海外向けなら理科大ですか〜
流石に早慶以上はレベル高すぎるので志望校リストに登録してませんでした...

No.8 22/10/26 10:51
お礼

希望する職種はメディア系?スポーツチャンネルで選手にインタビューしたりする人材になりたいです。

No.9 22/10/26 20:22
匿名さん5 

とりあえず放送局入りして、

海外志望

留学制度は日駒以上

充実!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧