共働きですが夫の給料が低く、妊娠を期に一時仕事を辞めることに不安を漏らしたら、「…

回答5 + お礼1 HIT数 341 あ+ あ-

匿名さん
22/10/28 00:40(更新日時)

共働きですが夫の給料が低く、妊娠を期に一時仕事を辞めることに不安を漏らしたら、「大丈夫、生まれるまでにかかるお金はお祝い渡すから!」と実母に言われ、少し期待したのですが、もらったお金は10万円でした。
ベビー用品や出産費用など、正直全然足りないです。
私の期待しすぎですか。それとも、その言葉に対しこの金額は少なめでしょうか。
(もちろん残りのお金は夫婦でどうにかします)

タグ

No.3660343 22/10/27 22:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/10/27 23:06
経験者さん1 

期待し過ぎ。妊娠したら仕事辞めるのは想定内。
貯金いっぱいしておくべき。

10万でももらいすぎ。

No.2 22/10/27 23:15
匿名さん2 

足りないって…出産費用や出産準備にかかる費用全てをお母さんに出してもらうつもりでいたのですか。

自分たちの子供なのだから自分たちで準備するものでしょう。祝金に10万円は十分だと思います。

No.3 22/10/27 23:24
匿名さん3 

去年産みました。
もしかしたらジェネレーションギャップじゃないかな? 
実は自分の母親の時代と違いすぎて母親と話してビックリしたんです。 
 
まず母親の時代は出産費用が今よりもかなり安くて国からもらえるお金でほぼ足りたとのことでした。対して私は普通分娩だけど10万ごえの自腹をきりました。 

母親のときは妊婦検診が簡素化すぎてあまり検査数も少なくて安かったとのこと。 対して私は国からのお金じゃ全然足りなくてかなり自腹となりました。

母親のときは消費税がゼロでした。
対して私は10%で育児用品を揃えるはめになりました。

母親のときはチャイルドシートがありませんでした。対して私のときは最新のばか高いやつ買いました。
チャイルドシートもベビーカーもグレードが上がりすぎて昔より値段がめちゃくちゃ上がりましたね。

とにかく私が詳しく母親に話したらお金のかかりようにビックリしてました。

No.4 22/10/27 23:27
匿名さん4 

出産準備はしてあげましたが
出産費用も国の援助で足らない分だしてあげると言ったら
ドン引きされました
それくらい自分で払うて!
うちは未婚シングルだから
気になって

No.5 22/10/27 23:36
お礼

仕事は続けるつもりでしたが、経過で色々あり辞めることになりました。だからちょっと想定外です。
昔とかかるお金もずいぶんと違うのですね、母の言葉が少し理解できました。ありがとうございます。

No.6 22/10/28 00:40
匿名さん6 

ベビー用品も昔より増えてるしね。
昔ってチャイルドシートとか義務なかったんだよね…
食事用の椅子とか抱っこ紐とかも機能的に良くなって高くなってるし。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧