学歴コンプと自己嫌悪がつらい。 ぐだぐだ言ってるけど結局はプライドだけ高くて実…

回答1 + お礼0 HIT数 219 あ+ あ-

匿名さん
22/10/29 06:58(更新日時)

学歴コンプと自己嫌悪がつらい。
ぐだぐだ言ってるけど結局はプライドだけ高くて実力が伴ってないクズが生きづらい〜って泣き言言ってるだけです。
長いので分ける。批判でもなんでもいいからなにか現状打破できるような意見くれると助かります。

御三家なんて言われてる三流女子大だけど、受験に失敗してから自分より上の大学の人と話せないし同じ場所にいると息苦しくなる。
親族全員高学歴で、高校も国公立以外ゴミ‼️MARCH未満人権なし‼️みたいな雰囲気だったから肩身が狭いわ恥ずかしいわで学歴の話になると頭が沸騰しそうになる。(まぁ正直なところ実際の進学実績見ると早慶上智受かってるのは上位国公立に進学した人達がほとんどで、それ以外はMARCHとか。ちらほらそれ以下のところに行ってる人もいたし1/4くらいが浪人してるぽい。そもそも自分の学年は歴代でも成績も実績も悪い)

妹は就職してちゃんと給料もらえて自立した生活できる人間になれれば別に大学なんてどこでもいいじゃんと言うし、確かにそうかもとも思うけど、物心ついたときから今までずっと勉強できなきゃダメという価値観で生きてきたからどうしても優秀・一番に執着してしまう。
その裏には『価値がないやつは生きてちゃダメ→私はなんにもできないけど勉強だけは人より少しできる→勉強できなきゃ生きてちゃダメ』という思考が働いているんだと思う。あとは卑小なプライドと親への罪悪感...。

睡眠障害を経てちょっと頑張ったのに体力も気力も尽きて冬休み以降全く勉強しなかった。それでもプレ模試では偏差値62.5あったし、同じ大学の人と話していると稀になんだか話が合わないなと感じることもあって、本当に本当にマジで最低だけど自分の大学を見下してるし恥ずかしく思ってる。最終的にそこしか行くところがなかったくせに。
受験って頭の善し悪しだけじゃなくて計画性とか根気とか諸々総合して結果が出るものだから、例え東大レベルで頭が良かったとしてもそれ以外が出来なくてFラン行ったら結局そこまでの人間ってことっていうのが表面化するのはわかってる。自分は所詮そこまでの人間なんだって認めて受け入れて、前向きに身の丈にあった努力をすれば少しは楽になるんだろうけど、優秀というアイデンティティーを手放したとき手元になにも残らないのと自分が今いる大学を恥じているから染まりたくないっていう気持ちが邪魔をしてしまう。
心のどこかでまだ自分は少なくとも今いる場所よりかは優秀だし、それを周囲に認めてほしいと思っていてかつその手段がないのが苦しいのかもしれない。
親も小さい頃から大切に大切にお金も労力も沢山かけて育てた娘がこんなのに成長してしまって可哀想だと思う。私が赤ちゃんの頃の動画を見るとまだなにも知らない両親が一生懸命愛情を注ぎ込んでいて罪悪感で脳が壊れそうになる。

続きます。

タグ

No.3661092 22/10/29 06:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/10/29 06:58
匿名さん1 

今の大学が人生最大の後悔で、学歴コンプさえなけば私の人生は思い通り!これで両親に恩返しできる!と思えるなら、人生をかけてもう一度大学受験なさったらどうですか?
あと1年、また受験生をして全力投球すればよいと思うんです。
ご両親には「今のままではとても苦しい。これをやらないとお父さんお母さんに顔向けできないの」とでも言って。
合格すればご自分でも納得なさるんですよね?

学歴コンプの解消には
・割り切り、現状と未来に新しい価値を見出す
・再トライする

のどちらかしかないように思います。
もう十分主さんは頑張ったようにお見受けしますし、まだ若いので未来は自分次第で開けていると思いますよ。

私の経験ですが、学歴コンプを引きずる人は40、50代になっても引きずってます。
結婚してお子さんを持って、もう学歴どころの話じゃないのにまだ「俺は一流大学に行けなかったから終わりだ」
「学歴のない自分の人生は意味が無い」と本気で言ってるんですよ。40、50代のおっさん、おばさんが。

自分の親がもしそういう発言をする人だったらかどう思いますか?

どういう人間になりたいかは主さん次第で選べるのですよ。






投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧