注目の話題
友達が不倫してます。  子供もいて旦那さんに親権渡して新しい彼氏と同棲することになりました。 やっと落ち着いて生活出来ると言われ、良かったねと言いましたが本
妊娠8ヶ月です。 同居中のパートナーに借金があり、入籍を延期してます。 相手の方は一生懸命、生活できるように副業もしてます。私は食費、彼は家賃光熱費、日
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン

タオルが臭い。 洗っても変なにおいが残ってる。 タオルが、洗濯のし過ぎで…

回答7 + お礼0 HIT数 197 あ+ あ-

匿名さん
22/10/30 20:51(更新日時)

タオルが臭い。
洗っても変なにおいが残ってる。

タオルが、洗濯のし過ぎで、ガサガサです。
洗剤が悪いのかなぁ?

タグ

No.3661856 22/10/30 12:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.7 22/10/30 20:51
匿名さん2 

因みに粉末洗剤をおすすめした理由は、粉末洗剤の方には(物にもよりますが)漂白剤が既に入っているものが多く、それだけで漂白効果があります。それと、ほとんどが弱アルカリ性なのも汚れを浮かす効果があるからです。

液体の方がよく溶け合わさって落ちそうな印象ありますが実は違ったりします。

No.1 22/10/30 12:55
通りすがりさん1 

ニオイの元は雑菌らしいですよ。

酸素系漂白剤とか、超消臭系の柔軟剤を何回か使うと消えます。

古着のTシャツが何枚かニオイが出て捨てようとしてたんですが、↑の組み合わせでやったらニオイ取れました。

No.2 22/10/30 13:37
匿名さん2 

洗濯の仕方悪くてもなります。洗剤がタオルに残っていてなったり、お風呂の残り湯使ってしまうから汚れが落ちなくてなったりします。

洗濯って結局、汚れを洗剤で水に出していくという作業です。なので、洗濯機の泡立ててる時は洗剤を馴染ませてる段階。すすぎで汚れを水に流してる段階です。
洗剤がよく馴染んだら何度もすすぎをすることが大切です。
よく、水が勿体ないというので残り湯使いますが、汚れたお湯つかったらその汚れがタオルに移るし、すすぎ回数減らしたら洗剤が残ったり、汚れが流れきらなかったりします。

特にタオルは汚れを吸着しやすいので、すすぎがものすごい重要です。面倒ですが、洗剤は別に安物でもいいので粉タイプの洗剤を水に粉が無くなるまでよく溶かして、それに30分~1時間ほど漬け込みます。あとはすすぎを何度もします。その時にネジってぐーっと絞ったりしないことです。軽く握る感じです。4~5回やって水が全く泡立たなくなって濁り無かったら、最後に柔軟剤溶かした水に泳がせる感じで濯ぎます。最後の絞りも強く握る感じですね。ネジって絞るのダメです。

あとは、天日干ししないことです。風通しの良いところで陰干しが一番いいです。天日干しするとガサガサ感増します。

そして、ある程度乾いたら(生乾きな感じでいいです)乾燥機を軽くかけます。すると、結構ふわふわになりますよ。
乾燥機無い場合、コインランドリーで100円分くらいやってください(生乾き感で若干やる時間は変わります)。

ポイントは、すすぎを念入りにやること、天日干ししないこと、乾燥機(タオルだけにして、たくさん入れない)を使うことの3つだと思います。

一度試してみてください。

家事大好きな男より。

No.3 22/10/30 15:37
匿名さん3 

1さんの言う通り、繊維奥に残った雑菌が原因ですね。

まずは洗濯機の洗濯槽洗浄を専用の洗剤で行ってみてください。
その上で、①もしくは②の方法で解決できると思います。

①酸素系漂白剤(ワイドハイターなど)を水で薄めて、洗濯前に30分以上漬け込む。
 ⇒絞らずそのまま洗濯機に移していつも通り洗濯洗剤を入れ洗う。

②いつもの洗剤+塩素系洗剤(ハイター等)をキャップ1/2杯~1杯)を一緒に洗濯機に入れ、普通に洗濯する(すすぎは2回)

※いずれの場合も、洗いあがったら洗濯機からすぐに取り出して干すこと。

No.4 22/10/30 15:42
匿名さん4 

布はどうしても劣化します
色とか手触りとかね
乾燥機使えばふわふわしますよ

No.5 22/10/30 15:55
主婦さん5 

臭いの原因は、モラクセラ菌の出す臭いだそうです。
私は臭いが気になったら、お湯で溶いた粉末の酸素系漂白剤に30分くらい漬け置きしてから洗濯しています。
これでしばらくは臭いが気にならなくなります。

また、モラクセラ菌は高温に弱いそうで、鍋で煮沸したりアイロンをかけると死滅するそうです。
コインランドリーの乾燥機は高温になるので、臭い対策に有効だそうです。

タオルは干す前に両端を持って4~5回しっかり振ると、ゴワゴワしづらいと聞きました。

No.6 22/10/30 19:47
匿名さん6 

菌の増殖もあるけど、そもそもタオルがもう寿命なんだと。本来は40回くらい洗濯したら寿命らしいです。
でもそんなにマメに替えられないので、我が家では変な臭いがする前に、手触り悪くなったら諦めて買い換えることにしてます。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧