注目の話題
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑

結婚してから、独身時代の貯金を好きに使うのは自分の自由でしょうか? 来年中に結…

回答6 + お礼0 HIT数 394 あ+ あ-

匿名さん
22/10/31 00:59(更新日時)

結婚してから、独身時代の貯金を好きに使うのは自分の自由でしょうか?
来年中に結婚予定です。
今後夫婦で財布をまとめて小遣い制にしたとしても、私は独身時代に頑張った貯金が沢山あるので、貯金から崩して美容などにお金をかけてしまいそうです…
それは自由でしょうか?
その貯金も、今後の生活や子供のためなどに使うのが普通なんですかね?
今自分でお金を管理できるうちに、いずれ買おうと思っていた高い買い物をしてしまったほうがいいのかななんて考えてしまっています。
贅沢な悩みですよねすみません。

タグ

No.3661873 22/10/30 13:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/10/30 13:24
匿名さん1 

その貯金額を旦那さんに伝えないで、こっそりもっておくべき。貯金額聞かれたら半分くらい伝えておいたら?そして将来のためにとっておく。本来ならば、結婚前の貯金は共有財産にはなりませんよ

No.2 22/10/30 13:25
匿名さん2 

自由だと思います。
個人的には、美容も結構ですが、いざという時の離婚費用として大事に取っておきますけどね。

No.3 22/10/30 13:54
匿名さん3 

自由だと思います。
自分の為に使うのも、家族の為に使うのも自由。
自分は自分の為に使ったからとか、家族の為に使ったからとかで、パートナーにも同じ使い方を求める事をしないのならどんな使い方をしても良いと思います。

我が家は一定金額のみ家族の為に使う事にして、残りの金額は完全自由です。お互い金額も知りません。
家族の為に使うものは二人で貯めたお金から出してます。

No.4 22/10/30 15:20
匿名さん4 

好きに使っていいんじゃないでしょうか。
あとは、旦那さんとお金の管理について話し合ってみては?
結婚する前のお金はどう管理するかみたいな。
お互い何百万ずつ出し合ってそれを共有財産のスタートにしてそこから二人で貯めようでもいいし。
あとは、私達夫婦は財布は別でおたがい別々に貯金してます。
一応、生活費は貰ってるので足りない分を私の財布から出して残りは自分の美容代や貯金に回したり。きっちりしてないですが、色々お金のことでお互いガミガミ言わないのでストレスフリーで普通に貯金できます。

No.5 22/10/30 15:28
主婦さん5 

自由だと思います。

独身時代の貯金は、それぞれ個人のものです。
個人のものだから、どう使おうとその人の自由です。
私もブラウスやアクセサリーを独身時代の貯金で買っているし、パーマや化粧品もそうしています。
夫が自分の貯金で趣味のモノを買うのも、何とも思っていません。

結婚後の生活は、結婚してからの月々の給与などで遣り繰りするものだと思っています。

No.6 22/10/31 00:59
匿名さん6 

法的に結婚前の貯金は個人の資産とみなされるそうですよ。
うちも結婚後は同一(共有)財布にしていますが、結婚資金はお互いに出し合い折半し、残りの独身時代の貯金はそれぞれで管理していて、お互いに金額も知りません。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧