注目の話題
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ

親孝行はいつからすべきですか...? 周囲からおてんばと言われて 親不孝の意…

回答5 + お礼0 HIT数 247 あ+ あ-

匿名さん
22/11/01 17:26(更新日時)

親孝行はいつからすべきですか...?
周囲からおてんばと言われて
親不孝の意味でもあるのかなと思うと
親孝行すべきなのかなとか思ったんですけど
親孝行ってしますか??

一時期引きこもって怒られてプチ家出したり
わがままになっていました...。
今もわがままは治ってないかもですけど
まだ親孝行は早いでしょうか💦

33歳です。

22/11/01 16:58 追記
自分に余裕がなく
余裕がある時には親孝行します💦
全くしなかったわけではなくて
おやつを買ってきたりお話聞いたりしていました。
悪く書きすぎたかなあ...

タグ

No.3663100 22/11/01 15:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/11/01 15:38
匿名さん1 

全然早くないです。むしろ遅いのではないですか。金銭面では社会人になって自立したらするのが当然だと思います。私は親と食事や外出をしたら親には財布は出させません。

月一で白髪を染めてあげたり、観劇や温泉に連れて行ったり一緒に過ごす時間も作ってます。コロナ中は密を避けてましたが。

精神面で言えば正直言って子供のうちからしている子はたくさんいます。親の肩を叩いてあげたりお手伝いを率先して行うのも親孝行でしょう。私は小4から掃除機と洗濯はやっていましたがもっとやっている友達もいました。

33で親孝行はした方がいいのかという思考になるのは一般的にはおかしいと思います。親に感謝したり労る気持ちが湧かないほど毒親で家庭環境が悪かったのでしょうか。

親にわがまま言うのは子供のうちだけです。大人になったら親のわがままを聞いてあげるものじゃないですか。

No.2 22/11/01 16:18
経験者さん2 

遅い。

No.3 22/11/01 16:53
匿名さん3 

主さんが親孝行したいと思った時が、親孝行する時です、過去主さんに色々有ったとしても、主さんが親孝したいと思った時がする時です。どんな簡単な親孝でも親は喜んでくれますよ。

No.4 22/11/01 17:11
匿名さん4 

できるときなら早すぎることも遅すぎるなんてこともないですよ!
私は20代の頃に母を亡くして親孝行できずじまいで後悔してます。
主さんには後悔がないようにしてほしいです。

No.5 22/11/01 17:26
経験者さん2 

親孝行は人それぞれで考え方が違う。
正解はない。
親が死にそうなギリギリまで親孝行は出来る、死んでもできる。
自分が悔いを残さなければいいだけ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧