注目の話題
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは

夫婦でお金を一緒にしていません。 2人とも正社員なので、生活費は毎月の給料の数…

回答6 + お礼3 HIT数 336 あ+ あ-

匿名さん
22/11/05 16:32(更新日時)

夫婦でお金を一緒にしていません。
2人とも正社員なので、生活費は毎月の給料の数割ずつお互いに出してます。
結果旦那の方が稼ぎがいいので多く払ってくれてるしって思って家事してます。

旦那が休みで私が仕事でもご飯作ってくれたこともないし、基本は私に甘えてます。

でも冷静に考えたらお小遣いの金額も違う。
旦那は毎月20万以上はお小遣いを確保してる。私の手取り以上。
そんな自由に出来ているならたまにはご飯作って欲しい。
世の男性はお小遣い数万円でやりくりしてますよね。

私が遊びに行く日はご飯どーすればいいのって聞かれて、私が買いに行くか作っておく。
でも旦那が遊びに行く日はもちろん私が作るし家のこともする。
じゃあ男は常に自由で良いってこと?羨ましい。

私がお金一緒にしたいと言っても俺は自分で貯めたいと断ったなら
ご飯とかも協力して欲しいのに…と思う。

皆様のご家庭のお財布、家事分担など
どんな感じでしょうか?

タグ

No.3665165 22/11/04 18:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/11/04 18:35
匿名さん1 

私は旦那から全額貰ってます。旦那は正社員、私は週2日パート。
家事は全部私です。
旦那の小遣いは決まってません。必要な時に必要な分を渡してます。

素朴な疑問ですが…生活費別々だと、どちらかが働けなくなった時どうするのかな?って疑問に思ってます。片方が生活費を全部負担するんですかね?

No.2 22/11/04 18:57
匿名さん2 

うちは結婚した時から当たり前に財布は一緒で私がカード通帳全て管理してます、結婚18年目です。
夫婦財布別はよっぽどじゃないとうまくいかないと思います。
別にしてると結局俺のお金、私のお金って感覚があるからそれ基準に他のことも含めて多く出してる少なく出してる、損した得したって話になるわけで。

うちはどちらが稼いだお金でも全て家族のお金です。
共働きで子供がいない時期はできる人もしくは2人でやる。
どっちも疲れてる時は外食かコンビニか適当に食べる。クタクタで部屋片付けて手作りご飯より、散らかった部屋でレトルトやカップ麺仲良く食べようって話してました。
休日のご飯とかも1回流しちゃったらそういうもんになっちゃうから、何事も初回に話し合ったほうがいいですよ。

No.3 22/11/04 20:32
匿名さん3 

「男は好きな女を養ってナンボだよ」って、
ある専門家が言ってた。

↑ そう言ってみれば?
同居人でも家政婦でもないんだから。
主さんは妻だよ。

懐の大きな男がいいよね。

No.4 22/11/04 20:43
お礼

>> 1 私は旦那から全額貰ってます。旦那は正社員、私は週2日パート。 家事は全部私です。 旦那の小遣いは決まってません。必要な時に必要な分を渡し… そうですよね…私の友達と同じやりくりです。羨ましいです。。

結婚前の同棲で、同棲した時はもちろん別々。
結婚したら財布どうする?と聞くと、結婚してから考えればいいよと言われて
いざ結婚すると、別に今のやり方で困ってないでしょ?と言われ、なぁなぁでその時と同じやり方のままです。

子供が出来たらどうする?と聞いたらその時考えればいいと言われて
もうそれは前と同じパターンだからと色々責め立てたら、結局一緒にしてくれると嫌々ですが決まりました。
子供ができるまで…ですが、まだまだ全然考えてないですし実際本当に一緒にしてくれるかは謎です

No.5 22/11/04 20:48
お礼

>> 2 うちは結婚した時から当たり前に財布は一緒で私がカード通帳全て管理してます、結婚18年目です。 夫婦財布別はよっぽどじゃないとうまくいかない… まさにです!!一緒にしないとどうしても俺の金私の金ってなるのが嫌とも言いましたが、本当に頑固で聞く耳持ちません。

そして、勝手に車を買ってきました。
車に関しては基本価値観が合わないので旦那は私に何も言われたくないみたいで
オプションこんなにいるのかと言うと怒られて
私も旦那のお金だからそんなに責め立てられず。
旦那も俺の金って思ってるんだろうなと。
だから、私は一緒にしたかったんですよね
それもその時に言いましたが、無視でした。


匿名2さんのそのやり方が私は憧れでしたし、絶対1番夫婦仲良く出来ると思います。
あと旦那はバツイチなので余計になのかなと思ったりもします。

No.6 22/11/04 20:50
お礼

>> 3 「男は好きな女を養ってナンボだよ」って、 ある専門家が言ってた。 ↑ そう言ってみれば? 同居人でも家政婦でもないんだから。 主… 実家時代は私も家事は母にすべてやってもらってて、
でも結婚して旦那に尽くしたくて家事だって料理だって携帯見ながら毎日必死に作って。

女脳は男に尽くしたいんだろうなと思って。

でも男って女を養いたいって思うんじゃないの?と、まんま言ったことあります笑
が、無視でした

No.7 22/11/04 23:10
匿名さん3 

旦那さん、バツイチなんですね。
前の奥さんの時はどうだったんだろう?
前の奥さんの時は、養っていたなら嫌じゃない?
前の時どうだったのか聞いたのですか?
前のやり方が嫌だったから別なのかな?

No.8 22/11/05 16:28
匿名さん2 

うおー、車買ってきちゃったんですかー!(笑)そもそも車買うこと自体を相談ですよね!
そっかバツイチかぁー、なんか色々厄介な知恵がついてるのかもですね。
財布が別でもしっかり貯金してて、それを将来的に家族のお金としてくれるならまだいいですけどね…
これ1番困るのが妊娠出産時みたいで。
お子さん考えてないなら大丈夫だけど親友はこのやり方でだいぶ苦労したみたいで、今3人子供いますが払うものは旦那、毎月の生活費(食費日用品病院代ガソリン代洋服代など)は親友が出さなきゃだから下の子1歳なる前からパートしてました。

No.9 22/11/05 16:32
匿名さん9 

ご飯に関しては
協力出来ないなら別々で
旦那さん、そんなにお小遣いあるなら毎日の食費を自分で負担出来るでしょう

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧