関連する話題
4歳の子供。 まだおむつがとれずトイレ拒否。未だにベビーカーで、カトラリーも使えず偏食でほとんど食べず。 何を言っても聞かないのでつい強い言葉で何でできない
主人に子育てを否定されたような気がしてショックでした。 ※親戚の子に対する記述がありますが、決してそのご家族を否定するつもりはありません。 主人に色々言
フードコートは赤ちゃんを泣かしていてもいい? 公共の場で泣いたらあやしたり移動したりしてましたが、 私の周りはフードコート等は元から騒がしいから あまり気

3歳 一人っ子の赤ちゃん返り、、 3歳の男の子育児中です。 今月に入りなぜか…

回答6 + お礼1 HIT数 415 あ+ あ-

匿名さん
22/11/05 18:42(更新日時)

3歳 一人っ子の赤ちゃん返り、、
3歳の男の子育児中です。
今月に入りなぜかハイハイしだしたり
後追いをしたり
言葉を喋らなくなったり
抱っこしないと泣き叫んだり
自分でできることなど(服に袖を通すや靴を脱ぎ
着など)をしなくなりました、、
これらは赤ちゃん返りなのでしょうか?
また一人っ子や下に兄弟がいない子でも
するものなのでしょうか、、

タグ

No.3665676 22/11/05 13:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/11/05 13:58
匿名さん1 

主さん、妊娠されてる?

No.2 22/11/05 14:01
匿名さん2 

うちの子も3歳で急にハイハイしたりしました。おそらく大人の反応を見ているのだと思います。
もっと小さいころにママに甘えていたときの記憶をうっすら覚えているのではないでしょうか。

No.3 22/11/05 14:31
お礼

>> 1 主さん、妊娠されてる? してないです。
シングルマザーです

No.4 22/11/05 14:40
主婦さん4 

最近、身の回りで何か変わったことはありませんか?
寂しい、もっと構って欲しいというサインのように思います。
下に妹や弟が出来て赤ちゃん返りするのは、お母さんが赤ちゃんばかりに構って自分が構ってもらえないから、まだまだ甘えて痛いのに甘えられなくなるからですね。
一人っ子でも、同じように甘えたいのに甘えられない状況になれば、赤ちゃん返りするのではないかと思います。

シングルで子育てを頑張られていてとても大変だと思いますが、もう少しお子さんに甘えさせてあげる必要があるように思います。
甘えない子が自立するのではなく、十分甘えた子が自立するのだそうです。
お疲れで大変だと思いますが、赤ちゃん返りしたならいっそのこと赤ちゃん扱いして、うんと甘えさせてあげてください。
お母さんはどこへも行かない、自分は愛されているとお子さんが実感して納得すれば、自然と離れていくのではないかと思います。

No.5 22/11/05 14:50
匿名さん5 

赤ちゃんがえりかも知れません。
でも気にしなくていいですよ!
ママに甘えられる時に甘えさせてあげて。
嫌でも大きくなっちゃいます。
親離れが必要な時に過干渉はダメだけど
今はまだ甘えてていいですよ。

No.6 22/11/05 14:54
匿名さん6 

イヤイヤ期じゃないですか?

赤ちゃんがえりも、別に気にしなくて良いですよ。

やり残した動き(ハイハイとか)をしたくなるのは、むしろ良いことだと思います。
ちゃんと育とうとしてるんですよ。

No.7 22/11/05 18:42
匿名さん7 

うちも3歳男の子一人で、元々甘えん坊だけど、プレに行きだしてから更に甘えん坊が激しくなりました。ハイハイとかはしないけど、ママへの後追い、何でもママがいい!がほぼ毎日です。まあ寂しいんだろうなって思ってなるべく受け入れてあげてます。本当は着替えやトイレもできるけど、何でもやってほしいみたいで。何かの育児本だったか、育児系youtubeだったかで、本当は一人でできるけどやってほしい、という子供の要求はやってあげてもいいと言ってました。私は育児本とかあまり読まないし信じきれない人間なんですが、それにはなるほど確かにと納得させられたので、なるべく甘えさせてあげたり、やってあげてます。外では知らないところで一生懸命頑張っていると思うので…うちはそんな感じですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧