注目の話題
自動車事故で轢いちゃった人の投稿、冷たすぎない?びっくりしちゃった。 正直、何度も投稿するくらいつらくなるのは当たり前だと思ってしまう。 だいたい夜に、
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な

部下を指導・教育する立場で何回・何十回言っても治らない人はどうすれば良いですか?…

回答3 + お礼0 HIT数 146 あ+ あ-

匿名さん
22/11/06 20:15(更新日時)

部下を指導・教育する立場で何回・何十回言っても治らない人はどうすれば良いですか?諦めるや見捨てる・必要な業務だけやらせるという回答はなしで、是が非でも変えないといういけない視点でご意見下さい。

タグ

No.3666535 22/11/06 18:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/11/06 18:48
通りすがりさん1 

上司に相談する。

No.2 22/11/06 19:24
匿名さん2 

それはどうやったら、手だけで空を飛べるかという質問と同じ。
無理な人は無理。

No.3 22/11/06 20:15
会社員 ( 40代 ♂ YCWSCd )

最終的にどうするかはともかく、もし俺なら、まずその人の行動を、黙ってひたすら観察し続けることをします。

その上で、もし間違っていた行動があるとしたら、なぜそういう行動をする、してしまうのかを考えてみて、いくつかその候補を挙げておきます。

そしてその人に対して、怒るとか叱るとかではなく、単純な疑問への質問として、なぜそういう行動をしたのかという理由だけを尋ねます。その際、その人自身のことや、その行動に対しての否定は一切しません。

これらを、何日もかけて行っていきます。

そうすると、その人の行動についての、ある程度のデータを取ることができ、そこから、何らかの傾向があるのかを推察してみます。

その推察を積み重ねた上で、その人と話し合いますが、そこでは、その人の意向をある程度尊重しつつ、こうやってやってみてはどうか?等の、提案型の形式で話を進めます。

この繰り返しです。


ちなみに、いくら言っても直らない、直せない人はいます。発達障害が疑われる人に対しては、教える側の考え方や接し方を変える必要はありますよ。それがいくら上司の指示だったとしてもね、ですけどね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧