注目の話題
頭おかしいと思われるかもしれませんけど…単刀直入にいいますね、私は努力が大嫌いです。 理由は努力って綺麗じゃないからです。伝わるかどうかはわからないけど努力っ
中三の息子が身長160cmで止まってしまったようです。 私は152cm、夫は174cmです。 長男は168cmで大学生、次男はまだ中三なのに中一から1cmも
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ

未経験可の医療事務の仕事を続けて5カ月です。 医療用語や、カルテの読み方などわ…

回答3 + お礼0 HIT数 259 あ+ あ-

匿名さん
22/11/12 15:19(更新日時)

未経験可の医療事務の仕事を続けて5カ月です。
医療用語や、カルテの読み方などわからない事だらけで辛く。明日、辞める事を上司に言おうと思ってます。

実際、働いてみてわからない事だらけで精神的にもしんどく今月いっぱいで辞めさせて頂きます。
これだけでいいと思いますか?

タグ

No.3669802 22/11/11 17:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/11/11 17:50
匿名さん1 

医療事務って、私の地元ではけっこう人気職種のひとつで、資格取って就活しても逆に就職先がなかなか無い(辞める人が少ないから求人が出ないとか)などがあります。

せっかく入職出来たのならこの際
医療事務の資格取得の勉強をされては?
そうすれば、分からなかった事が理解出来てくるから、今の辛さが、やり甲斐に変わったりはしないでしょうか?
この後転職されるにしても実務経験が優遇されることもあるし
せっかくなら今を乗り越えて欲しいなぁとか勝手に思っちゃいますけど。。。


No.2 22/11/11 18:36
匿名さん2 

いいですよ。

No.3 22/11/12 15:19
匿名さん3 

やめなくてもそんなの医療事務の資格とればいいだけの話だと思います。わかりやすい。簡単だから。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧