注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

成人後見人制度ですが、 家庭裁判所で手続きすると、いくらくらい金額かかりますか…

回答4 + お礼0 HIT数 429 あ+ あ-

匿名さん
22/11/21 21:17(更新日時)

成人後見人制度ですが、
家庭裁判所で手続きすると、いくらくらい金額かかりますか?
市役所から成人後見人制度使われた方がいいと連絡ありました。
義理母は認知症、寝たきり、
死ぬまで病院、

義理兄弟は精神障害者で生活保護です。
どちらも生活保護です。
私は違います。
よろしくお願い致します。

タグ

No.3672429 22/11/15 09:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/11/16 00:46
匿名さん1 

精神障害者狂人

No.2 22/11/17 13:15
匿名さん2 

回答になってないのですが、
私の実父(両親離婚で私は母が引き取ってます)が施設に入っていたのですが、認知症になり、身元引受人がいないため、成年後見人をつけてほしいと施設から弁護士さんに依頼があり、その同意のための書面が子である私に届きました。施設の費用もそうですが、成年後見人に対する報酬も年金で賄えると説明を受けました。ちなみに父はまともに働いた期間が少ないため年金も少ないです。遠方なのもあり、何もできないというか、すぐに動けないのでお願いしましたが、先日亡くなって火葬をし納骨をしたと。そして今後の財産についての手続きをどうするかの通知を受けました。無くなって10日経ってました。ここまでのことをしてその知らせをするところまでが後見人の仕事らしいです。いろいろ手続きがあるところをしていただいているので有難い反面、私は最後にお見送りしたかったのですごく悔やんでいます。顔を見ることも出来ないのかと。家庭裁判所でも制度のことが聞けるそうですので、よく確認されてから手続きなさった方がいいですよ。

No.3 22/11/18 23:42
匿名さん3 

>義理兄弟は精神障害者で生活保護です。
>どちらも生活保護です。

どちらもとは、義理兄弟の兄も弟も、ということ?
それとも義理母も、ということ?

それと主さんのお立場は?お嫁さん?

誰に成年後見人をつける話ですか?
入院中の義理母になのか、精神障害者の義理兄弟になのか。
主さんが申立てから手続きまでを全部やるのか、又は司法書士などに手続きを任せるのか、によって掛かる金額は違います。
また誰が後見人になるか(親族か専門家か)で、掛かる費用=報酬額は違いますよ。

No.4 22/11/21 21:17
通りすがりさん4 

旦那は?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

介護の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧