注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供

入社したての会社なんですが 私に対して、上司がなんでもかんでも決めつけで否定し…

回答6 + お礼5 HIT数 221 あ+ あ-

匿名さん
22/11/19 17:00(更新日時)

入社したての会社なんですが
私に対して、上司がなんでもかんでも決めつけで否定したり怒ってくるのが
もう本当にストレスでしんどいです。
いつも上司の思い込みや勘違い、失くし物や忘れ物よるものなんです。

「田中さんから電話があったって!?誰?田中って。中田なら知ってるけど。ちゃんと聞かなきゃダメだよ!」→田中で合ってた
「あのデータまだ出来てないの?今日までって言ったじゃん!早くやってよ!」→違います。来週までと確かに指示がありました。上司が一週間勘違いしてます。上司のカレンダーにもそのように書いてあります。
「なんでこの材料買ってきてないの!?明日使いたいのに!机の上にメモ貼っといたでしょ!?」→貼ってない。私の机に貼ったつもりがなぜか上司が自分の机の上に貼りつけて満足した模様(お互い目視で確認した)

ひとつひとつは小さなことですが
毎日こんなことをガーガー言われます。
「ごめん勘違いしてた」とか一言あればまだ気が楽になりますがそういうのも無くて。

小心者で言い返せない自分にも腹が立ちます。
入社したばかりなので私が間違ってる可能性もあるよなぁとまずは思い
「もう一度確認します」「もう少しよく探してみます」と言ってみるのですが
何度確認しても何度探しても、やっぱり結局上司のところで問題が起きてるんです。

小さい会社なのでこの上司より上の人はほとんど会ったことがない社長です。

30歳目前の転職で入社した会社なので
辞めちゃおう!ともなかなか決断できず。

結局どうしたいのか自分でもよく分かりません。
本音を言えばこの上司がいなくなってほしいです。(入社したてでこんなこととても言えません)
それが無理なら第一声疑って怒るのではなく一旦立ち止まって過去の自分の発言を思い出してほしい。(これも無理だろうなこういう性格なんだろうし)

なんでもいいのでアドバイスください。お願いします。


タグ

No.3675145 22/11/19 10:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 22/11/19 10:58
お礼

>> 1 他の人に分かるように上司の指摘をしてみてはどうですか? 上司は100%変わらないですから、主さんが頑張って変わるしかないです。 既に頑張… 励みになります。
ありがとうございます!

No.5 22/11/19 11:00
お礼

>> 2 現実的に考えると、その上司の考え方や言い方を変えることはできないだろうし、ましてや、いなくなることもないですよね。 且つあなたがまだ入… そうですね。
読み返したら子供みたいな極論言っててお恥ずかしいです。
流せる能力が欲しいです。
無駄に間に受けてしまう性格なのも悩みの一つです。

ありがとうございます!

No.7 22/11/19 11:05
お礼

>> 3 主がストレスって上司が格下扱いするからだよね。 主が上司に協力的ではないのも格下扱いしてるからだよね。 つまり、そのストレス自体が身から… そうなんですか。
すみませんが私にはよく理解できませんでした。
いろいろな考え方があるのだと勉強になります。

上司に協力したいのは山々ですし、自分ができることは精一杯やっているつもりでした。
しかし思い込みや勘違いで怒ってくる人を慕えるほど出来た人間ではないようです。
馬鹿にしないでみんなの幸せを追求…素晴らしい言葉ですね。
3さんはとっても優しくて仕事のできる方なんですね。

No.8 22/11/19 11:07
お礼

>> 6 私ならわざと勘違いしてました!連発して同じ技で返しまくるけど。 そんな感じですっとぼけられたらいいんですよね。
それができなくて無駄に真に受けて落ち込んだり向かおうとしてしまう性格で、それも悩みの一つです。

No.10 22/11/19 15:20
お礼

>> 9 ありがとうございます。
気持ちがよく分かると言っていただけて嬉しいです。
体調を崩されたとのこと、今は大丈夫なのでしょうか。大変でしたね。

自分の書いた内容読み返したら子供みたいなこと言っててお恥ずかしいです。
そうですよね、自分が変わるしかないですよね。
仕事内容は前職と似ていて自分に合っているので続けていきたいんです。
今の会社でも成果を出して認めてもらえるようがんばります。
休日とのメリハリもつけたいです。
引きずって考えてしまうタイプなので。

察するに他の社員も同じように苦労してきた感じです。
上司が騒ぎ出すと、みなさん「また新人捕まえてる…」「始まったよ…」みたいな空気を出します。
そのような声も実際に聞きました。
でも私を守ってくれたりフォローする気はないみたいです。笑
面倒くさいのに関わりたくないという気持ちは分かりますが…。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧