注目の話題
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑

引越し日、荷物を新居に運ぶ際もう1組挟みたいと言われたのですが、普通なのでしょう…

回答3 + お礼0 HIT数 173 あ+ あ-

匿名さん
22/11/19 12:26(更新日時)

引越し日、荷物を新居に運ぶ際もう1組挟みたいと言われたのですが、普通なのでしょうか?

初めて引越しをするので、これが常識なのか分からず困惑しています。
業者から、朝9時にに来て荷物を運び出してくれると連絡がありました。
家具&家電も合わせて5台程、ダンボールも10箱以下、ベッド・冷蔵庫・洗濯機も無しなのでかなりミニマムな引越しレベルかと思います。(運び出しも30分かからないかなと予想)
新居までは30〜40分ほどです。
お昼ににはもう新居に配達し終わるのでは、と予想していました。

本日電話がきて、「近くにお客様がいるので、その運搬対応もします」と言われました。
そういうものなのか?と思って聞いていましたが、
具体的にいつ新居に荷物は届けてくれるのかと聞いたら、5時間後くらいですかね、とのこと。
え?そんなに?
朝来たのに荷下ろしがそんなあと?

確かに夕方までのフリープランなので、午後の時間も時間内ではありますが、
朝来ると言ったのにそこまで遅くなるのは納得できません。
当たり前のように言われてしまったのですが、
そういうものなのでしょうか?

引越しが初めてなので、よくあることであれば教えてほしいです。


タグ

No.3675202 22/11/19 11:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.3 22/11/19 12:26
匿名さん3 

イヤなら、それだと間に合わないのでキャンセルしたいですという。

キャンセル料とか言われたら無料の法律相談で聞く。

5時間後でも構わないならオッケーする。

No.2 22/11/19 11:59
匿名さん2 

引越しなんてそんなものです。

ただ初めてだという事なので、テレビ・タンス・冷蔵庫などの生活施術品は運び出せるとして、
大事になってくるのは、不必要な物を断捨離しておく事です。例えば、最近スマホでも
動画配信だったりとか、音楽を取り込める機能まで付いてるので、大事にしていたCDや
ゲームソフトなどは、ブックオフなどで売ってしまう事です。なるだけ荷物を最小限に
しておかないと、ありふれたままにしておくと、税金が掛かるので、必要ない物は
廃棄したり、リサイクル業者に引き取ってもらってください。

No.1 22/11/19 11:53
匿名さん1 

フリープランでしたら仕方ないですね。その為の値段でしょうから。
私も何度も経験しましたがいったん預かって何時間か後に搬入ってありました。
その間はご飯食べたり前の家の掃除したり、各種手続きなどを済ませて待ってましたね。大家にも立ち会って部屋が破損してないかなど見てもらわないとならないしけっこうやることあります。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧