注目の話題
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残

再婚して23年、連れ子同士の再婚です。   再婚当初から、義母の常識ない発…

回答6 + お礼6 HIT数 335 あ+ あ-

匿名さん
22/11/21 11:56(更新日時)

再婚して23年、連れ子同士の再婚です。  

再婚当初から、義母の常識ない発言や 嫌味 などなど色々あり ある程度の距離を保ち付き合いして来ました。
ちなみに旦那は、一人息子です。   

今月入ってすぐに義父が肺炎の為亡くなりました。
義母の手伝いをと思い 旦那と共にしばらく通っていましたが、旦那が用事で居なくなると、息子(旦那)の悪口から初まり、続いて私の愚痴。  

常に洗い物は綺麗にするのが当たり前だの、来てくれた人に出したお茶が薄かったなど…

まぁ落ち着いたらまた距離を開けようと思ってた昨日に、○○は可愛いけど、
○○ちゃんはちょっと可愛いと思われへんわ。悪いけどと。 
私の連れ子は可愛いくないと言ったんです。

もちろん、自分の血の繋がった孫だけが可愛いのはわかりますけど?
あえて口に出して言う事ですか?
無神経だと思いました。

もう完全に付き合いやめようか考えています。 
皆さんの意見聞かせてください!
よろしくお願いします。

タグ

No.3675207 22/11/19 11:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/11/19 12:29
匿名さん1 

わたしの親が、それぞれ連れ子ありでの再婚でした。ちなみにわたしは父の連れ子です。

母方の祖母は、孫に対して分け隔てなく接してくれましたが、父方の祖母はあからさまに態度に出しました。

当然嫁姑の仲も良くなく、段々疎遠になっていきましたよ。

主さん、これまでよくされてきたと思います。法事とかどうしてもの時は行かないといけないかもしれませんが、あとは旦那さんに任せていいと思います。

No.2 22/11/19 12:31
匿名さん2 

子供は「国の宝」ですから 誰これだのあれこれだのを言う人は 愚かな人です。

婆さんたちが何を言おうと 勝手ですが、お子さんが聞いたりしたら大変です。もちろん免疫は付けておくべきですが そういう危険な人がいるところには 連れて行かないようにしてはいかがでしょう?

No.3 22/11/19 12:33
匿名さん2 

失礼しました お子さんは大きいのですね?それなら もう縁を切りましょう!

No.4 22/11/19 13:06
お礼

>> 1 わたしの親が、それぞれ連れ子ありでの再婚でした。ちなみにわたしは父の連れ子です。 母方の祖母は、孫に対して分け隔てなく接してくれました… 同じ様な経験されたんですね。
貴重な、ご意見ありがとうございます。

確かにあからさまに態度は違いました。
これからは、よっぽどの事がない限り 付き合いはやめようと思いました。
ありがとうございます。

No.5 22/11/19 13:10
お礼

>> 2 子供は「国の宝」ですから 誰これだのあれこれだのを言う人は 愚かな人です。 婆さんたちが何を言おうと 勝手ですが、お子さんが聞いたりし… ご回答ありがとうございます。
12月の半ばに49日があるのですが、私の連れ子は欠席にしようと思ってましたが、義母から連絡が入り欠席する方もさせる方も常識ないわと言われました。
義母の言葉はありますが無視して娘は欠席させようと思っています。
ありがとうございます

No.6 22/11/19 13:13
お礼

>> 3 失礼しました お子さんは大きいのですね?それなら もう縁を切りましょう! あ、大丈夫ですよ!
息子30歳、長女28歳、次女26歳です!
で、旦那の連れ子が 23歳で、皆んなもう自立しています!
ありがとうございます。

No.7 22/11/19 14:00
匿名さん7 

問題は義母さんであり、故義父さんではないですね。
故義父さんにはなんの罪もなく、49日の追善法要は
一回しかないのですから、これだけは常識として
お子さんを行かせるようお奨めではありますよ。

その後はご自分が納得される方向へ進まれれば
宜しいかなと思いましたが。

No.8 22/11/19 14:20
お礼

>> 7 回答ありがとうございます。
49日、正直 娘は欠席させようかと思っていました。
理由は、義母が娘に同じ事(可愛くない)と言う可能性があるからでした。
でも、そうですよね…
49日。義父には分け隔てなく皆、可愛がって頂いたので、慎重に考えたいと思いました。
娘に任そうかとも思っています。
娘は、義母が可愛くないと言った事実は知りません。

No.9 22/11/19 23:21
経験者さん9 

残念な方ですね。義母
相手にしないのが良いですが、私なら何か言い返すかも。

No.10 22/11/20 21:22
匿名さん10 

うちは逆に義父母がよくしてくれ、実父母が再婚を拒否してから疎遠になりました。

No.11 22/11/21 11:53
お礼

>> 9 残念な方ですね。義母 相手にしないのが良いですが、私なら何か言い返すかも。 回答ありがとうございます。
私も言い返そうかと一瞬思いましたが、
義父が亡くなって、まだ1週間足らずの時だったので、言葉を飲み込んだと言う感じです。
普段から他人の悪口ばかり言っている人だったので、ついに歩行先が私や私の連れ子になったんだと思います。
距離を開けようと思ってます!

No.12 22/11/21 11:56
お礼

>> 10 うちは逆に義父母がよくしてくれ、実父母が再婚を拒否してから疎遠になりました。 回答ありがとうございます!
義父母が良くしてくれたんですね。
羨ましいです。
実父母さんとは、その後ずっと疎遠ですか?
それはそれで、寂しい様な気がします!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧