注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供

中学3年、受験生です。 中2の途中くらいから行きたい高校がありました。その高校…

回答2 + お礼1 HIT数 242 あ+ あ-

匿名さん
22/11/23 14:54(更新日時)

中学3年、受験生です。
中2の途中くらいから行きたい高校がありました。その高校は県外の私立高校です。ずっとそこに行くつもりで勉強してきました。しかし中3の二学期の初めくらいから親がその高校に行くのを否定してきました。理由は学費がとても高いのと大学付属の高校ではないからだと思います。私の家は母子家庭で貧しいです。まず学費の問題があるのは承知です。でもまだ中2くらいの時は頑張れって応援してくれていたと思います。なのに急にその高校はやめなよなどと言ってきました。どうせ学費が高いから行かせたくないというのが1番だと思います。一応話し合いもしてみました。学費は高いかもしれないけど私はこの高校に行きたいということを言いました。ですが何故かキレられてしまいました。お前みたいなバカに大金なんか払いたくないとか、金出すだけ無駄だとか散々罵られました。(ここまでそのバカを育てるのに使ったお金も勿体ないのではないかと思いましたがそれは言いませんでした。)かわりに親が提案してきた高校は県内のまあまあ有名な私立高校(Aとします)と、同じく県内だけど少し頭が悪いかなっていう私立高校(Bとします)です。私はどちらも進学を考えていなかったのですが、最近前にも増してこの2つの高校のどっちかに行けとおしてきます。行くとするならAだけど、Aに行くには内申点をもっと上げなければ入れません。入試も難しいです。Bは内申点的には余裕で入れますが私は逆にそれが不安です。余裕だからと言って勉強を怠けてしまうのではないかと考えてしまいます。それにその高校で特にやりたいこともないです。どちらも悪い高校ではないのですが、私はやっぱり自分の道を自分で決めたいので県外の高校に行きたいです。簡単な事じゃないくらい分かってます、お金の問題がすんなり上手くいくなんて思ってません、それでも親のいいなりになって、AかBの高校に入って万が一学校生活が辛かったら絶対に後悔するんじゃないかなと思います。自分で選んで入った高校ならいくら辛くても自分で選んだのだから最後まで通えると思います。そもそも県外の高校に行きたい1番の理由は、地元の人達との関わりを少し減らしたいからです。自慢じゃないですが私の地元に住んでいる同世代の人達はお世辞にも常識があるとは言えないような人達などが結構いるんです。県内の高校であればそういう人たちと遭遇する確率が上がると思いますが、県外の高校に行けば完全にではないですが確率は下がると思います。それから沢山の人と交流したいからです。色んな人と関わって、県外で沢山の経験をしたいです。他にも理由はありますがこれらが主な理由です。
私はこれからどうするべきでしょうか。どの高校に入るのがいいのか、皆さんの意見を頂きたいです。文が長くてすみません、分かりづらいかもしれませんが答えてくださると嬉しいです。

タグ

No.3675306 22/11/19 14:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 22-11-21 21:27
匿名さん1 ( )

削除投票

こんにちは。お金のことだとなかなか難しいですよね。
私は部活目的で高校に入りましたが、部費が高くて母に頼まれて辞めてしまい、やりたいことが無くなってしまいました。
でも大学は奨学金が借りれるし、主さんの行きたい高校がどうかは知りませんが、アルバイトでお金を稼ぐことも出来るので、進学のために貯金することもできます。
高校でやりたいことはそこから先、出来ないことでしょうか。しんどいとは思いますがお母さんの推してる高校に進学して、大学こそ行きたい所へ行くのは無理でしょうか。

もう調べていたらすみませんが、私立高校だと特待生制度のある所もたまにあります。主さんの行きたいところはどうでしょうか。
私の友達は私立高校の授業料が半額になりました。

主さんより少しだけ年上からのアドバイスとすれば、頑張って内申点を上げて入った高校より余裕で入った高校の方が大学へ進学したり定期テスト等のときに少し楽です。
怠けないか心配していますが、ちゃんと勉強する気がある時点で大丈夫だと思います。

まとまりなく長々とすみません。
頑張って下さい。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/11/21 21:27
匿名さん1 

こんにちは。お金のことだとなかなか難しいですよね。
私は部活目的で高校に入りましたが、部費が高くて母に頼まれて辞めてしまい、やりたいことが無くなってしまいました。
でも大学は奨学金が借りれるし、主さんの行きたい高校がどうかは知りませんが、アルバイトでお金を稼ぐことも出来るので、進学のために貯金することもできます。
高校でやりたいことはそこから先、出来ないことでしょうか。しんどいとは思いますがお母さんの推してる高校に進学して、大学こそ行きたい所へ行くのは無理でしょうか。

もう調べていたらすみませんが、私立高校だと特待生制度のある所もたまにあります。主さんの行きたいところはどうでしょうか。
私の友達は私立高校の授業料が半額になりました。

主さんより少しだけ年上からのアドバイスとすれば、頑張って内申点を上げて入った高校より余裕で入った高校の方が大学へ進学したり定期テスト等のときに少し楽です。
怠けないか心配していますが、ちゃんと勉強する気がある時点で大丈夫だと思います。

まとまりなく長々とすみません。
頑張って下さい。

No.2 22/11/23 14:29
お礼

>> 1 わざわざありがとうございます…!一ヶ月後にはもう成績が出るのでそこでまた相談して決めようと思います。確かにギリギリで入ったところより余裕もって入った方が進学に有利じゃないかと思います、行きたい大学探しも頑張ります!

No.3 22/11/23 14:54
匿名さん3 

私も県外とはいきませんが地元の奴らが嫌で少し遠い高校に通ってます!私はこれが良い選択だったと思っています。
お金の面で言うならB高校がいいと思います。匿名さん1のようにレベルの低い私立なら特待も狙いやすくなります。周りの受験生のレベルが低い分、「比較的」として良い評価を受けると思います。
私の周りのある私立高校は、レベルは低いですがコースの中に特別コースというのがあって、
トップクラスのコースもあります。そのB高校さんはそんなコースってありますか?
私が中3の頃は奨学金の説明をされましたが、そういう説明はありましたか?(私立高校ならないのかも?)
私立高校に通う友達は「社会に出て働いたら親に返す!」と言っています。多分なかったことにするでしょうが・・・
語彙なくて長くなってしまいました!
頑張ってください!!!!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧