注目の話題
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン
友達が不倫してます。  子供もいて旦那さんに親権渡して新しい彼氏と同棲することになりました。 やっと落ち着いて生活出来ると言われ、良かったねと言いましたが本
妊娠8ヶ月です。 同居中のパートナーに借金があり、入籍を延期してます。 相手の方は一生懸命、生活できるように副業もしてます。私は食費、彼は家賃光熱費、日

職場のパートさんが、仕事が出来なくて辛いです。 事務の同じパートさんが、仕…

回答9 + お礼0 HIT数 485 あ+ あ-

匿名さん
22/11/24 22:12(更新日時)

職場のパートさんが、仕事が出来なくて辛いです。

事務の同じパートさんが、仕事の覚えが悪く私にいつも質問してきます。
暗算できない、漢字が読めない、パソコンも苦手と基本的なことも質問してきます。
同時に勤務開始して、もう1年経ちます。ストレスに感じてます。
皆さんならどう逃げますか?

タグ

No.3678370 22/11/23 20:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/11/23 21:07
匿名さん1 

毎回同じことを聞かれていては仕事にならないので覚えてくださいと言いましょう。

計算も漢字も読めないなら自分で電卓と辞書を持ってきてもらったらいいかも。

No.2 22/11/23 21:12
匿名さん2 

同じような人が職場にいます。毎日のように同じことを聞かれ、同じ失敗を繰り返しています。
もう数年経ちますが、何も変わらなかったので諦めています。

No.3 22/11/23 21:39
匿名さん3 

おさると仕事してると考えてみましょう。
なんも仕事してくれなくてもかわいいからいいですよね。
そのおさると遊んでるイメージで仕事してみましょう。
楽しそうですね。
おさるが無理なら犬でイメージてみましょう。
おさるもいぬも仲良くなれなかったら難しいかもしれませんね。
そういう時は、僕。
結構がっつり怒られたり罵られて辞めさせられました。
それでも違う職場なら楽しくかわいがられて仕事しました。
まずは仲良くなるところから始めてはどうですか?

No.4 22/11/23 21:40
匿名さん4 

50歩100歩です。
偏差値30も60もいます。お馬鹿さんもいれば秀才もいます。外国語ペラペラもらいれば全くできない人もいます。足の早い人もいれば遅い人もいます。

多様性。だから協調性が問われます。チームですから。イライラしないで教えてあげましょう。

私もパートです。お馬鹿さんがいるおかけで私はなんとかクビにならずにすんでいます。お馬鹿さんがいてくれるおかげでミスしてもあまり目立たないです。隠れ蓑。人家防波堤。

だからイライライラしないで教えてあげましょう。お馬鹿さんはレアツール。多様性。チームの協調性を発揮しましょう。

No.5 22/11/23 21:40
匿名さん 

50歩100歩です。
偏差値30も60もいます。お馬鹿さんもいれば秀才もいます。外国語ペラペラもらいれば全くできない人もいます。足の早い人もいれば遅い人もいます。

多様性。だから協調性が問われます。チームですから。イライラしないで教えてあげましょう。

私もパートです。お馬鹿さんがいるおかけで私はなんとかクビにならずにすんでいます。お馬鹿さんがいてくれるおかげでミスしてもあまり目立たないです。隠れ蓑。人家防波堤。

だからイライライラしないで教えてあげましょう。お馬鹿さんはレアツール。多様性。チームの協調性を発揮しましょう。

No.6 22/11/24 03:40
匿名さん6 

上司に相談!
上司は監督責任があるので。
その上司が丸投げで相談しても何もしてくれないなら、その会社の未来はそう長くはないでしょうね。

No.7 22/11/24 16:39
匿名さん7 

いるいる。あるある。お馬鹿さんパートはどこにでもいます。仕方ないから時間かけて教えてあげてます。職場はTV番組クイズの小学5年生よりお馬鹿さんだらけです。因みに上司が一番お馬鹿さんだから少々のお馬鹿さんは賢く見えるから不思議です。ナニコレ珍百景登録決定です。

No.8 22/11/24 21:39
通りすがりさん8 

上司に相談できそうでしょうか?

自分も、パソコンはできない、初歩的な質問をいつもする、話はきかない、なぜか威張るというおばさまと仕事して、かなりつらかったことがあります。

ただ、その人は経営者の奥さん(でも若いし学歴はそこそこある)だったので、かなりまいりました。
一応経営者に言ってみたのですが、妻は悪くない一生懸命やっているの一点張りでしたね・・・。

コネとかでなければ、あまりひどい人については仕事迷惑かかるので、上司には監督責任があるのです。
人事や責任者には任命責任がありますしね。

No.9 22/11/24 22:12
匿名さん9 

お馬鹿さんに教えると暖簾に腕押し、豆腐に鎹、糠に釘。馬鹿見ますよ。馬鹿馬鹿しいからお一人仕事に転職しました。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧