注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで

再婚相手が家に来てからの母が嫌いです。 元から機嫌が悪くなりやすく、機嫌がいい…

回答2 + お礼0 HIT数 403 あ+ あ-

匿名さん
22/11/27 03:10(更新日時)

再婚相手が家に来てからの母が嫌いです。
元から機嫌が悪くなりやすく、機嫌がいい時はとことん私と絡んでくるタイプだったので機嫌が悪いのはさして気にしてないのですが、
再婚相手が来てから前みたいに一緒に出かけたり夕ご飯を作ってる時に会話したりすることがめっきり無くなってしまいました。
私がもう高校生なので距離感を改めたにしても、会話すら無くなったり、ちょっとした事を無視しするのはどうなのかなと思っています。
再婚相手が来てからはそっちを全部優先して、献立もその人の好み、会話もその人優先、その人に怒れないからか私に当たってきたり。母が少しでも幸せになるならと再婚も我慢しているのに、その分私の幸せが奪われている気がして、家に帰るのも辛いです。
テレビや友達の話で家族の話題が出るだけで泣けてくる始末です。
再婚相手が転職で他地方に引っ越すと聞いた時は嬉しかったのですが、休みにわざわざ帰ってきて数日滞在しているので何も変わっていません。
ことある事に再婚相手が来る前は、と考えてしまいます。

話を聞いて欲しかっただけです。
長々とすみません。

タグ

No.3680422 22/11/26 20:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/11/27 00:22
知りたがりさん1 ( 40代 ♂ )

婆ちゃんの家とか逃げれませんか?
また
お父さんの所や

まあ親戚に、訳を話して逃げるのもありと思います。

No.2 22/11/27 03:10
匿名さん2 

うちの母親もそうだった。うちの母親は私が中学2年の時に突然、家出し数年後、連絡が来たかと思えば男と同棲していた。その頃はまだ父とは離婚はしていなかたので不倫になる。母の料理は父と兄と私と暮らしていた頃は味付けが濃かったのですが男と同棲し始めたらかなり味付けが薄く、私自身、凄く驚きました。その男の口好みに合わせて味付けしていたのだろうとは思いますが、男が変わるとこんなに変わるものなのかとショックだった。うちの母は男がいないと生きてはいけない人。我が子より、男命。それより家族を捨てた母を許せない。父は母に暴力をしたこともない穏やかな人で母がなぜ突然に家を出たのか「意味がわからん」って言ってた。何年後かには父も母とは離婚をし、私と兄を育ててくれ感謝しています。でも親孝行ができなかった、しなかったのが今としては悔しくて馬鹿な私自身を恥じています。母親って親より女を選び子供より男を取る、そういう人も必ずいます。主さんが母親といるのが辛いならお父さんに相談してお父さんと暮らすのもいいと思うよ。でもやっぱり母と買い物をしたり、出掛けたりしたいよね。私もしたかった。甘えたかった。私は母親の思い出なんて何一つ無いんだもの。出掛けたことも買い物をした覚えも一切ない。だから主さんが羨ましいです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧