血と骨。R15+。2004年。ドラマ映画。崔洋一監督、追悼です。本作はヤバい内容…

回答2 + お礼2 HIT数 221 あ+ あ-

しのサンデイジー( ♂ owxUCd )
22/11/28 11:41(更新日時)

血と骨。R15+。2004年。ドラマ映画。崔洋一監督、追悼です。本作はヤバい内容で、ビートたけしが、恐ろしい役を演じてる、あまりオススメできないかな。簡単に【ネタバレあります】1923年、済州島から、やってきた、出稼ぎ労働者が住む朝鮮人集落に住む少年、金俊平。やがて、並外れた狂暴さで、のしあがり、周囲に恐れられる。俊平(ビートたけし)は蒲鉾工場を開業し、繁盛するが、彼の暴挙はおさまらない~~あとは映画を観てね。崔洋一監督は刺激的で、ヤバいの作るね、「マークスの山」も印象深い。感想お願いします。

タグ

No.3681568 22/11/28 08:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/11/28 08:21
匿名さん1 

ある意味、Kオフィス作より本領発揮のたけし!

なかなか骨のある作品でした!

開拓民として拉致された大陸民族と異なり、パチンコセレブなんかも野心をもって訪日したんでしょうね。

まぁ崔監督も

No.2 22/11/28 11:14
初代サヤマ ( KxMTCd )

デイジーさん、崔洋一監督亡くなりましたね。自分は血と骨は観てないです。ずいぶん昔に、月はどっちに出ている、は観ましたね。これも、在日韓国人の方のタクシー運転手の話で印象的でしたね。

No.3 22/11/28 11:35
お礼

>> 1 ある意味、Kオフィス作より本領発揮のたけし! なかなか骨のある作品でした! 開拓民として拉致された大陸民族と異なり、パチンコセレ… 1さん、しかし、ビートたけしは、恐ろしい役を演じ、圧倒的な存在感でした、同じような、強面の國村隼さんも弱く感じました。俊平の力強さは、腐った肉を食べているからだったかな、妙に印象に残ってます、そして、女性にも容赦ない、ほかにもありますが、観たら忘れなくなりますね。

No.4 22/11/28 11:41
お礼

>> 2 デイジーさん、崔洋一監督亡くなりましたね。自分は血と骨は観てないです。ずいぶん昔に、月はどっちに出ている、は観ましたね。これも、在日韓国人の… サヤマさん、月はどっちにでている、も有名作品ですが、観てないのです。血と骨、マークスの山、2作品観てるだけで、血と骨は、ビートたけしの圧倒的な存在感、には、たまげましたよ、暴力描写も酷くて、残忍、俊平は恐ろしい男です。サヤマさんも機会あれば観てみてください。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧