注目の話題
同棲解消して別れたい、どう伝えればいいですか? 3月から同棲していました。 GW中私は実家に帰省しています。 急遽私の病気が発覚して、もう同棲して
嫁が変わってしまいました 付き合ってた時はなんでもいいねと共感してくれていた嫁が結婚後人格が変わりました 携帯を触ってると不機嫌 常に監視されてる感じがす
パートナーからモラハラを受けています。 本当に気が合って仲良しで優しくて家事も一緒にしてくれてサプライズもしてくれて辛い時ずっと側にいてくれます。

最近感じることです、皆さん当てはまらないとはおもうけど。 子供を甘やかしてる人…

回答11 + お礼11 HIT数 650 あ+ あ-

匿名さん
22/12/04 20:34(更新日時)

最近感じることです、皆さん当てはまらないとはおもうけど。
子供を甘やかしてる人が多いなと感じる。

ちょっとした事ですぐにイジメだとか学校のせいにしたりしてすぐ不登校になる。
自分の子供を擁護することばかりで相手にすぐ謝ることを教えない。
自分の子供の言い分ばかり聞いて事実確認しないで慰めて改善点を一緒に考えない。
何でも先回りして何でもしてあげて、学校でも保育園でも同じ対応を求める。
少しの怪我で大騒ぎ、大袈裟。
やんちゃでごめんね、暴れん坊で困ってるの〜と元気な子を叱らない。
好き嫌い全て許す偏食OK、無理に食べさせたら可哀想だからと出された料理を残したり文句言う子供を許す。
うちの子の可能性を伸ばして!海外ではうんたら〜と言う人。
教育論振りかざすけど自分の子供はそんなに教育されてない。

小学校で働きはじめて感じたこと。
親も子供と一緒に成長するものなんだろうかと考えるけど、面倒くさい親が結構いるなと思います。
すいません愚痴です。

タグ

No.3685607 22/12/04 10:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 22/12/04 10:24
お礼

>> 1 公立小学校なら、保護者もその家庭も、たかが知れてますから。 私立だと変わるのですか?
1さんはお子さんが私立、またはご自身が私立校だったんですか?

No.7 22/12/04 10:28
お礼

>> 2 先生にとっては面倒な時代ですね どこまでが先生の仕事なのかを線引きし、事が大げさになったとしても、理不尽な要求に応じないよう対処するし… そうですね、最終的には校長判断な所もあるので校長がポンコツだと先生の負担が増えてしまいます。

自分の子供ファーストな親御さんが増えたので、集団での生活は色んな事あるのが当然だときづいてほしいです。
自分の子供の頃振り返ってみて考えてみてほしいです。

No.8 22/12/04 10:41
お礼

>> 4 私なんかは、保育園の時 怖い子がいて いきたくなくて、保育園休む事もあったけど、 小学校、中学校って、嫌な思いをしても 親は サボ… イジメが酷い場合は、双方にカウンセリングさせて親呼び出して双方の話を聞いて今後どうするかという早期解決を目指しますが、結局しばらく来なくなる子が多いですね。
イジメた側もされた側も、クラス変わるか卒業するまで来ない子多いです。
双方クラスに居づらくなるんでしょうね。

躾と共に、対人関係で拗れる事が多いので子供にもトラブルが起きたらどう対応するかという事を学校生活で学んでほしいなと思います。
本当に素直でいい子も沢山いるんですが、親御さんが間に入ると拗れる。
悪い面に向き合っう事も大事ですよね。

No.10 22/12/04 10:47
お礼

>> 5 増えました。私も親側ですが自分も叱れないのに他人の子は「叱れよ!」と思ってしまうところもあります。 核家族化もあると思いますし、教育の現場… メンタルやばい子たしかに多いですね。

直ぐ暴れる、キレる、暴言がでる、泣き喚く、虚言、イジメる、ものを壊す、全部反抗する等等。

親も疲れてるだろうなと思います。
朝やお迎えの際に親御さんの目が死んでるの見るとお疲れ様ですと思います。
行事事で自分の子供を微笑ましく見れない親御さんは子育てしんどいのだろうなと張り詰めたものを感じます。

No.11 22/12/04 10:58
お礼

>> 6 主さんは先生じゃないですよね? 学童クラブとか教科補助員とかじゃないですか? 私は地域の児童センターでアルバイトをしていたことがあり… 詳しく言うと業務外の事までしてるので本来の役割は言えません。
それぐらい小学校って人が足りないんです。

私の勤務先だと、私立行く受験組とそのまま地域の公立行く組とでは勉強へのモチベーションが違うなという感じと、親御さんが大体2パターンに別れてるなという印象です。
1 うちの子はやればできると親だけが張り切ってて子供はヤル気0。
2 子供も親も目的を持って確りと取り組めている。

大体1の子供はメンタルが荒れてます、親が口うるさい勉強ばかりのストレスに耐えられない事で情緒面がおかしいです。その状態で無理して私立行って大丈夫?と心配になります。

1さんのところの私立組は情緒安定したお利口さんで家庭も落ち着いてる所だつたのかな?と思いました。

No.12 22/12/04 11:03
お礼

>> 9 え? これ、教師の投稿?? もしそうなら、教師の質も下がってるんだなーと感じさせられるスレ。 教師じゃないですよ。

児童センターのアルバイト経験させれてると色々思うところがあるでしょうね、1さんは教育に詳しく見識ある方なんですね。

教師とはどうあるべきだとお考えなんですか?また、教育の質についてどのレベルを求めてるのですか?

No.14 22/12/04 11:28
お礼

>> 13 防犯カメラはついてますよ。
ヤンチャボーイ&ガールが校外に出ないよう、また不審者の侵入対策が目的なので教室内にはついてませんが。

一応、定義として相手がイジメと感じたらイジメになる。
だから相手には嫌なことをしてはいけないという簡単な話なんですが、何故か無くならないですし仰るように自分を守るために子供は嘘をつくこともあるので、双方の話を聞くのが大事ですよね。
それに対して親御さんも自分の子を見つめ直し、どう導くかという事を考えていかないといけないですし学校でも考えを合わせるため共有してた方が子供にはいいですよね。
学校に文句ばかりでは解決しませんしね。

悪知恵の働く子もいるので、大人が気づいてあげないといけないですよね。
頑張ります。

No.18 22/12/04 12:03
お礼

>> 15 「甘えさせる」と「甘やかす」との違いかな、と思います。 主さんの例えの中には、この二つが混同されていると感じました。 甘えない子が自… 不登校は幅広いですよね。
イジメや重大な事で学校に行けなくなっちゃうのは分かるのですが。

夜中まで動画やゲームで朝起きれない。
運動会の練習したくないから行かない。
クラスの子、先生に悪いことして注意されたから行かない。
勉強したくないから行かない。

というのはどうなんだろうなと感じます。それは頑張れば改善できないか?
と感じてしまいます。

本人も頑張っていてどうしてもしんどいなら、休憩させたり雑談したり悩みを聞いたりして無理させず他の子が見えないところでリフレッシュさせて、励まし時には煽てて頑張らせるのが私や学校できる範囲かなと思います。

それ以上の甘えさせるは親御さんの仕事かと思います、子供がどう辛かったかを伝えてくれてどう受け入れてほしかったか伝えてくれたら困ってる子は助けたいとな思います。
私の勉強不足ですね、アドバイスありがとうございます。

No.19 22/12/04 12:12
お礼

>> 16 ん? 「相手が虐めと感じたら虐め」は全然簡単なルールじゃないですよ。わがままで被害妄想が激しい子にかかったら、なんでもかんでも虐めにされてし… ワガママで被害妄想激しい子は割とクラスで浮いてて、あぁまたあの子が怒ってるんだなぁとなります。
事情を聞いて担任に伝え、双方の話を平等に聞く。
嘘つく子もいますが矛盾が出ますし周りで見てる子がいる時もあるので突き詰めたら本当のこと言ったりしてくれますよ。
そういう子は親御さんにちゃんと伝えてますよ。

単純に相手の子が嫌がっている、止めてと口に出してるなら止めて謝る。
それをしないで嫌なことをし続けるとイジメになる。
後から嫌だったと言う子には、なら口に出して言わないと相手は気づかないかもしれないからちゃんと言ってあげよう。
それでも止めてくれない時は相談してねと伝えてます。

No.20 22/12/04 12:21
お礼

>> 17 時代の流れやね~…。 オッサンの俺からすると、今の小学生以下の親世代は学校で殴り合いの喧嘩すらしたことが無い連中だしなぁ。 悪さをし… 正解、不正解はないですよね。
その子に寄り添って、私のできる範囲で上手く関わるしかないのかなと思います。

学校だけじゃ限界あるよなぁと感じる日々です。
色んな考えの子供がいるからぶつかるのは当然で、お互い迷惑かけながら人付き合いの練習する場所が学校なのかなとも思います。
けど自分の子供ファーストされてしまうと、それもできなくなってしまうのでこの子はそれで対人関係を学ぶのかと心配になります。

No.22 22/12/04 20:34
お礼

>> 21 私は教師ではないですが、そうですね。

内輪では中々聞けないこともあるので、聞いてみたくなりました。
何故こんなことが増えてるのかと話になっても答えが出ない事が多いですし。

個人というより増えてきている事として気になりました。
学校での認識と世間での認識にズレがあるのかもと気になりましたし。

1さんの仰る私立と公立の話も児童センターのアルバイトで感じたことなんですよね。公立より私立の方が親の対応がいいと。
私も同じような感じですよ。
沢山の子供達を見て感じたことなので。

1さんのこうあるべきは何となく分かりました、ご意見ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧