注目の話題
幼稚園に苗字がない子がいます。入学式の日からずっと苗字なしです。自己紹介のときにも苗字がないです。1人ではなく他にもそういう子がいます。 なぜなのでしょうか?
築40年の家に住んでます。 ほとんどの部屋で床が抜けそうになってベコベコしてます。 父が建てた家なので、直す事を相談すると猛反対にあい、妻がYouTubeで
今度、孫が小学校入学します。 ランドセルを贈ろうかと思ったのですが、7万円もするので悩んでます。高いので現金3万円にしようかプレゼントがいいのか・・・。子供、

最近自覚したことなのですが、私は”自分にしか興味がない人”です。これは、”他人に…

回答2 + お礼0 HIT数 216 あ+ あ-

匿名さん
22/12/05 01:12(更新日時)

 最近自覚したことなのですが、私は”自分にしか興味がない人”です。これは、”他人に興味がない人”とはちがい、自分の利益のためなら進んで他人と関わることができる人のことを指すそうです。
 私は、外面さえよければ周りが愛してくれるだろう、とずっと思い込んでいました。そのため、他人から見て優しい人、面白い人でいようと必死でした。その結果、”中身のない着ぐるみ”のような人間になってしまった、と感じます。それと同時に、他人のことも、”着ぐるみ”の部分でしか見れなくなりました。
 友達のことは好きなのですが、心の底から大切に想えている感覚がありません。この人は面白いから好き、優しいから好きなど、人を表面的な部分でしか見ておらず、本質を捉えられてない感じがします。
 そんな人間の末路は、“孤独”です。最近、その片鱗が見えてきました。変わりたいです。自分のことを大切にしながら、人のことも思いやれるほどの余裕を持ちたいです。
 なにかアドバイスがあれば、教えていただけると幸いです。

タグ

No.3686185 22/12/05 00:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/12/05 00:48
匿名さん1 

私は自分が一番大事。主さんの考えは普通だと思いますが最後のところ本質まで捉えるとか真面目に考える必要ある?と思います。
本質まで捉える事ができる友達は小学校からの幼なじみの一人だけです。
学生時代、社会人になっての友達は数人居ますが本質までは知りません。そして結婚後つきあいなんてありません。ラインは繋がっていますが1年に1回会うかどうか。主さんもいずれ結婚をもし望むならパートナー、子供達の本質さえ別ればいいのでは?と思います。

No.2 22/12/05 01:12
匿名さん2 

なるほどなー。
良い考察ですね。

自分が自分を愛して、
それで済めばいいかなと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧