注目の話題
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン
頭おかしいと思われるかもしれませんけど…単刀直入にいいますね、私は努力が大嫌いです。 理由は努力って綺麗じゃないからです。伝わるかどうかはわからないけど努力っ
妊娠8ヶ月です。 同居中のパートナーに借金があり、入籍を延期してます。 相手の方は一生懸命、生活できるように副業もしてます。私は食費、彼は家賃光熱費、日

公平・公正な社会とは何だと思いますか?

回答6 + お礼0 HIT数 213 あ+ あ-

匿名さん
22/12/08 18:05(更新日時)

公平・公正な社会とは何だと思いますか?

タグ

No.3688530 22/12/08 17:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/12/08 17:17
匿名さん1 

まぼろし

No.2 22/12/08 17:24
匿名さん2 

誰にとっても公平で公正なんてないと思う。

性別や、障害の有無、宗教、政治、貧富、子供と大人。

色んな視点から見たら不可能じゃないのかな。

No.3 22/12/08 17:28
キングテレサ ( 30代 ♂ ydiUCd )

主様、公平・公正な社会とはいじめ・格差・差別・セクハラ行為がない社会だと思います、ただ現実的にはこれらを達成するのは難しいんですよね。

No.4 22/12/08 17:38
匿名さん4 

公平・公正さがない企業というのは、例えば、ライバルや調子のいい人を蹴落として、自分のポストを維持したり、不祥事を隠蔽したりする企業でしょうか。

公平・公正さがない企業というのも問題ですが、公平・公正さがありすぎる企業というのも、これは問題になってきます。極端な話、「社長」と「平社員」で、待遇が同じだったり、給料が違ったりするのは、おかしいでしょう。仕事能力が高ければ、それは、それ相応の評価を受けるべきだと思います。それが、「努力」ということであり「上を目指して成長する」という健全さにもなるからです。
これを否定して「公平なんだから、等しく扱われないといけない」とか、「男だけずるい」とか「マジョリティーだけずるい」とか、そういう声があがりすぎるのも危険かと思います。

公平・公正さ一つとっても、中道を行く考え方が必要でしょう。
特に、今の時代、労働者の権利を主張する流れは強いですが、「会社に不利になればなるほど良い」というところまで行くと、会社という「社会に価値を生み出す結束の場」が失われていくことになると思います。

No.5 22/12/08 17:39
匿名さん5 

公正な社会は努力して行くしかないけど、公平社会は夢の絵空事です。

No.6 22/12/08 18:05
匿名さん6 

公平を突き詰めると共産党、共産主義みたくなるから決していいとは思わない

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧