とにかく外に出るのが恐くて人と話すのが苦手で学校もずっと嫌いで地獄のようでした。…

回答8 + お礼7 HIT数 272 あ+ あ-

匿名さん
22/12/16 13:06(更新日時)

とにかく外に出るのが恐くて人と話すのが苦手で学校もずっと嫌いで地獄のようでした。
なのにこのままじゃいけないって接客業についてもうすぐ10年。
別人になったって人から言われるくらい外で話せるようになった。
でも毎日イレギュラーの連続で同じ人なんていないから毎回違くてもう疲れました。
恐い人、話し方キツイ人も苦手。
毎日不安でドキドキしてる。
もう辞めていいかな。

タグ

No.3692008 22/12/13 20:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/12/13 20:40
匿名さん1 

どこに行ってもきつい人はいるけどね
工場内作業でも同僚できつい人はいるよ
それでもいいなら転職してみればいいよ

No.2 22/12/13 20:42
匿名さん2 

君な・・上手に話をしようとし過ぎてんじゃないか・・人間相手なんだったらうるさい奴はいてけど、恐い奴なんかいないんだから・・自分のペースでゆっくり、確実に話せばいいと思うよ。

No.3 22/12/13 20:47
お礼

>> 1 どこに行ってもきつい人はいるけどね 工場内作業でも同僚できつい人はいるよ それでもいいなら転職してみればいいよ まぁそうなんですけどね。
1ヶ月で200人以上と話すので変な人も最近は多いし疲れたんです。

No.4 22/12/13 20:52
お礼

>> 2 君な・・上手に話をしようとし過ぎてんじゃないか・・人間相手なんだったらうるさい奴はいてけど、恐い奴なんかいないんだから・・自分のペースでゆっ… 都内ど真ん中で働いていて、自分のペースで働けないのも悩みです。
お客様は自分はゆっくり見るのにレジに来た途端急かすいじわるで我儘な人います。
後販売員ってだけで下に見られて高圧的な客も多いです。
恐い人ばかりです。
優しお言葉ありがとうございます。

No.5 22/12/13 21:26
匿名さん5 

どうぞ。

No.6 22/12/13 21:48
匿名さん6 

主さんは今の仕事は誰のなんのために働いてるんですか?
短所や苦手なことを克服するのも素晴らしいことですけど、それよりも長所や得意なこと活かせた方が楽しいこともありますよ!

No.7 22/12/13 22:03
通りすがりさん7 

私も似たような理由(仕事くらいでしか人と関わらない)で接客業を選んで10年くらい続けました。
定期的に辞めたくなる波がきて、3年前ついにその波が越えられなくなり、事務職に転職しました!
結果事務職でも同僚や取引先とのやり取りがあるので人と関わらないといけないし、でも接客業よりは自分のペースで働けるので、転職して良かったです。
慣れるまで最初は大変でしたが、別の職種に変えるのもありかもですよ。
ご無理なさらず、応援してます!

No.8 22/12/13 22:14
お礼

>> 6 主さんは今の仕事は誰のなんのために働いてるんですか? 短所や苦手なことを克服するのも素晴らしいことですけど、それよりも長所や得意なこと活か… 自分の人間としての成長の為。
でもう変わったしいいかなって。
残念ながら仕事にいかせる長所や得意な事が無かったのでダメなとこだけでも良くしようと始めた仕事です。

No.9 22/12/13 22:24
お礼

>> 7 私も似たような理由(仕事くらいでしか人と関わらない)で接客業を選んで10年くらい続けました。 定期的に辞めたくなる波がきて、3年前ついにそ… アドバイスいただきありがとうございます。
毎日沢山の人と話すとほんと負のオーラもらってしまったり心が疲弊するんですよね。
3年くらい前からコミュニケーションの取り方変な人が増えました。
時代のせいかもしれません。

No.10 22/12/13 22:49
匿名さん10 

私は統合失調症で
対人恐怖症があります

学生の頃からです 
接客業は
人が怖くて
できませんでした

医薬品のピッキングの
仕事をしています
雰囲気がよくて
きつい人はいません

1人でモクモク仕事が
できるので
いつも楽しいことを
考えていて
幸せです

難しい人間関係は
ありません

1人でモクモクできる
仕事に転職されても
いいかもしれません

ピッキングは
注文のあった品物を
棚からピッキングして
箱にいれるだけです
簡単です

No.11 22/12/13 23:02
お礼

>> 10 私も対人恐怖症に近かったかもしれません。
外でほとんど話せなかったので。
店で注文もまともに出来ないし。
友達すらほとんどいません。
社会人になってから自分で無理矢理強制しましたが身体も何度も壊してるしそろそろ限界です。
詳しく教えていただきありがとうございます!
私もそういう黙々とやるの好きです♪
昔親友に勧められたのを思い出しました。
そういう方が向いてるんでしょね。

No.12 22/12/13 23:07
通りすがりさん12 ( ♀ )

克服したので、次は自分のキャリアアップとか、長所を伸ばすとか、将来性のある業界に転職するって、何かしらの方向転換する時期なんじゃないかな。

得に、年齢的にも将来どうするか?
長く続けられる仕事か?って帰路に立つタイミングだと思いますよ。一生、販売やってくか?とかね。

No.13 22/12/13 23:33
お礼

>> 12 仰る通りです。
次の転職が最後かと思っております。
年齢的にも。
一生販売はメンタル的にも体力的にも無理ですね。
ここ数年変な人が増えたっていうのも決めてですね。
日本はお客様は神様と勘違いしていてカスハラも酷いので。
長所は愛嬌とアニメ声と人の良いところ見つけるくらいしかないので仕事に役立ちそうなのは無いかもです。
真面目に探します。
ありがとうございます!

No.14 22/12/16 10:58
匿名さん14 

えらい!
偉すぎる…
あなた本当にすごいよ!
よく頑張ったね!

だって人と話せなかったのに10年も接客業してたんでしょ。
素晴らしいですよ本当に。

体を壊すどころか、精神が病んでしまっては大変です。

辞めることは決して悪いことではありません。
他人と比べる必要もなし!

10年も苦手なはずの業務に就いていた自信を持って。

ここで一度立ち止まることは良いことかもしれません。

どうかご自身を責めず、限界でしたら辞めてくださいね。

No.15 22/12/16 13:06
お礼

>> 14 見ず知らずの私を褒めてくださりありがとうございます。
涙が出そうでした(;o;)

支えてくれた上司のお陰でここまでやってこれました。
最初は毎日不安な顔してたねって後から言われました。(汗)
もう幼稚園の頃から登園拒否で何とか卒園、卒業してきましたが生まれつきの性格なのか臆病で外が恐すぎました。

話すのも元々かなり下手だったので何かの障害があるのかも知れません。
親にもネジが一本外れてるとずっと言われてたので。
でも10年も苦手なはずの業務に就いていた。
NO14さんの励ましを胸にどの選択になろうと自分らしく頑張ります!
昔から皆んながすぐ出来ることが出来なくてだからこの話も大袈裟かなと思ったんですが、お優しいお言葉に感謝します。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧