注目の話題
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては

夫が職場で上司からパワハラ被害に遭っています。妻である私が夫の職場と話し合いの場…

回答10 + お礼7 HIT数 2164 あ+ あ-

匿名さん
22/12/26 06:00(更新日時)

夫が職場で上司からパワハラ被害に遭っています。妻である私が夫の職場と話し合いの場を設けるのは常識的におかしいでしょうか?
夫は病院には行っていませんが、毎朝出勤前に嗚咽が止まらず苦しそうでどんどんやつれています。自分を守るために録音は撮っているようです。また、同僚や、パワハラ加害者のさらに上の上司にも相談済みですが状況は改善されていません。この上司さえいなければ良い職場なので転職は考えていないようです。
家族としては現状、ひたすら話を聞くことしかできず心配で何かできることはないかと悩んでいます。

タグ

No.3699813 22/12/25 18:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.8 22/12/25 22:09
お礼

>> 1 動いてあげてほしいです。 もしそれ以上に症状が悪化したら奥様は後悔しませんか? 本当ならやめてほしいです。でも旦那様がそのつもりがなけれ… 回答ありがとうございます。
お姉様のお話を教えていただき、また、私へのご心配の言葉もありがとうございました。
私が何もできないまま夫の現状が悪化してしまったらとても悔しいと再確認できました。
私が行動に示すことで何か変わるかもしれないとも思えました。

No.9 22/12/25 22:13
お礼

>> 2 あんまりヒステリックにならず、冷静に話し合いができるなら、それも一つの手かと。 わーわー騒ぎ立てると、逆にこちらに問題があると思われてしま… 回答ありがとうございます。
「ヒステリックにならず、冷静に」おっしゃる通りですね。
夫の立場が悪くならないようにを第一に考えたいと思います。

No.10 22/12/25 22:19
お礼

>> 3 パワハラ行為に発言が伴うならば、録音しておくことです。 今ではボイスレコーダーは、小型高性能の物が多数あります。 逆恨み報復も視野に… 回答ありがとうございます。
録音はだいぶ前からしており、相当な量のデータがあるようです。(社外の私が聞くのはコンプラ的にダメだと思って確認はしていません)
逆恨み報復については全く思いつきもしませんでしたが、確かにそういうことも起こり得ますね。衝動的ではなくしっかり準備してから行動しようと思います。

No.11 22/12/25 22:23
お礼

>> 4 家族を守れるのは、家族だと思っているので、証拠もあるのであれば 話し合いの場を設ける方向で良いと思います。 鬱状態になって酷くなると、… 回答ありがとうございます。
「家族を守れるのは、家族」
まさにその通りですね。夫の職場からしたら私は部外者だから、と思い過ぎていました。考えを改める言葉をいただきありがとうございます。
私自身、夫がこれ以上辛い思いをするのは防ぎたいと思っています。

No.12 22/12/25 22:29
お礼

>> 5 職場と話し合っても良い結果にならない気がする。 証拠があるならそれを地域の労働基準監督所に提示して相談に乗ってもらうのがいいと思う。 回答ありがとうございます。
「長く働きたいところだからあまり大事にはしたくない」という夫の気持ちもあり、公的機関や弁護士を利用することに躊躇していましたが、相談という形で話してみないかと夫と話してみます。

No.13 22/12/25 22:42
お礼

>> 6 普通は奥さんが出るべきですし、遅いくらいです 私の友人の旦那さん 精神を病んで 奇声をあげるようになり入院してます 会社といまさら話し合… 回答ありがとうございます。
御友人の状況を教えていただきありがとうございます。
職場の人間ではない自分がどこまで出て良いものか躊躇っていましたが、夫にはこれ以上病んでほしくないですし手遅れになる前になにか動こうと思います。

No.14 22/12/25 22:49
お礼

>> 7 自分は今の現状を把握出来ないので何とも言えませんが、主人の味方として見守ってあげるだけでいいと思う。 最終的に本人が何とかしないと前に… 回答ありがとうございます。
引き続き1番の味方であることを伝えながら、夫の気持ちを最優先で一緒に考えていこうと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧